ヨーロッパ

アルハンブラ宮殿は必ず事前予約を!当日券?ほぼ無理

グラナダにある世界遺産「アルハンブラ宮殿」は、チケットを取るのが非常に難しい観光スポットといわれています。

スペインでサグラダファミリアと並ぶほどの人気。

実際に行ってみた私が伝えたいことは、

アルハンブラ宮殿は必ず事前予約

これです、とにかく早めに。

それはもう前のめりで行うべきなんです!

今回は私の体験談を踏まえてアルハンブラ宮殿のチケット予約についてお伝えします。

これからアルハンブラ宮殿を訪れる方にとって少しでも参考になれば幸いです。

  • グラナダ観光でアルハンブラ宮殿に行こうと計画中
  • アルハンブラ宮殿のチケット予約について知りたい
  • チケットが取れなかった!けど諦められない

現在、新型コロナウィルスの感染防止に伴い海外渡航は難しい状況です。外務省のHP等で最新情報をご確認ください。

・「アルハンブラ宮殿」の予約は約3か月前に!

スペインで最もチケット予約が取りづらいアルハンブラ宮殿。

というか、スタートが肝心。

アルハンブラ宮殿は人気な上に、元々入場チケットの枚数に限りがあるため即完売してしまいます。

余裕を持って事前予約しようとしたとしても、

時には2ヶ月前でも完売

することもあるというから驚きです。

春先は緑や花が映えて美しかった!

ヨーロッパのハイシーズンは夏で、アルハンブラ宮殿は春・秋も綺麗で人気があります。

なので実質、アルハンブラ宮殿はいつ訪れても観光客が多いのではないでしょうか。

チケットは約3ヶ月前から発売されるので、できればそれと同時に公式HPでチケット予約をしましょう。

アルハンブラ宮殿は3ヶ月前に予約!

大事なことなので2回言う。

そんな私はどうだったのかというと、にわかで急に行くことにしたため事前予約はできず。

早朝に3時間並んでなんとか当日券を手に入れたんですね。

ただこれは昔の話です。

2018年から当日券販売もオンライン販売となりました。

現在において当日早朝から並ぶのは無駄足に等しいといって過言ではありません。

いまだにこの方法を書かれた記事を見かけますが、参考にして実行しないようにしましょう。

・「アルハンブラ宮殿」の当日券は無い?

そもそも

当日券としてのチケットは設けられていない

そうです。

じゃあ当日券がオンライン販売っていうのは?

例えばキャンセル分が急遽当日券として販売され、たまたまオンライン画面を見ていた人が直前にゲットできたという話を聞きます。

ただし、それは相当運が良いと思います。

割と奇跡やで。

旅行中はアルハンブラ宮殿だけではないですし、出てくるかどうかも分からないその枠を狙ってずっと画面を見張り続けるわけにもいかないですよね。

現実的ではありません。

したがって当日券は基本無いと心得ておいた方がよいです。

繰り返しますが、当日の朝に並んで購入できるという情報は数年前までのことです。

今はたとえ早朝から3時間並んだとしても「チケットはありません」と告げられて終わり。

あまりにも辛いですよね。

間違っても並ばないで!

とにかく

アルハンブラ宮殿は3ヶ月前に予約すること

これに尽きます。

・「日本語情報センター」に相談してみる

予約しようと思ったら売り切れてた…。

出発前にアルハンブラ宮殿のチケットが取れなかった、そんな場合でもまだ望みはありますよ。

あきらめないで!

一度「日本語情報センター」に相談してみてはいかがでしょうか。

名前だけ聞くとどんな場所か謎に感じますが、ここ、すごいですよ。

日本語情報センター」はグラナダにある小さな観光案内所で、グラナダ在住の日本人の方が館長を務めています。

グラナダ観光はもちろん、アンダルシア地方のツアーや留学相談・旅先での万一のトラブルケアまで、個別の相談に応じて真摯に対応してくださる知る人ぞ知る場所なんです。

個人の旅行代理店みたいな。

私は現地で急遽訪問してしまいましたが、出発前に日本からメール・電話でも相談可能です。

海外、それもグラナダってどちらかといえば少しマイナーじゃないですか。

日本語で頼れる場所があるのはとてもありがたいですよね。

日本語情報センターではアルハンブラ宮殿のチケット予約プランが2種類あります。

日本語情報センターの予約プラン
プラン 内容 金額
Aプラン アルハンブラ宮殿チケット 14.85ユーロ
+手数料8ユーロ
Bプラン アルハンブラ宮殿チケット + 日本語音声ガイド 45ユーロ

Aプランは通常のチケット予約を代行してもらう形なので、自分で予約を試みて取れなければ日本語情報センターでもおそらく同じでしょう。

ただ、Bプランは公式HPのオンライン予約が完売してしまっても手配可能というではありませんか。

45ユーロですが、日本語音声ガイドではアルハンブラ宮殿だけでなくグラナダ市内の観光スポット145ヶ所で2日間使用することができます。

面白そう!

アルハンブラ宮殿のチケットだけでなく、ささいなことでも力になってくださる場所なので、個人的に本当におすすめです。

私自身、日本語情報センターに急に突撃したにもかかわらず当日のフラメンコツアーや宿まで確保してもらいました。

旅の不安や疲れがスッと取れて、感謝の気持ちで胸がいっぱいになった感覚がいまだ残っています。

グラナダを訪れる際はぜひ「日本語情報センター」に足を運んでみてはいかがでしょうか。

・「アルハンブラ宮殿」チケット予約のまとめ

最後に「アルハンブラ宮殿のチケット予約で重要な3点」をもう一度整理しておきます。

まずアルハンブラ宮殿に行くことが決定したら、なるべく早めに公式HPでチケット予約を取りましょう。

アルハンブラ宮殿に行こう!

決定したら

①3ヶ月前に公式HPでチケット予約

してください。

ここで出遅れなければ何の問題もなし!

そうはいっても、行きたいと思った時には出発まで3ヶ月を切っている場合もあると思います。

その他ハイシーズンなどで「1.2ヶ月前でもチケットが取れなかった」という人もいるでしょう。

そんな時に、

②当日券をあてにするのは✖

アルハンブラ宮殿に当日券は基本ありません。

間違っても当日の朝に並ぶということはしないでください。

骨折り損になるから。

チケット予約が取れなくてもあきらめずに

③日本語情報センターに相談

してみましょう。

45ユーロで

アルハンブラ宮殿チケット + 日本語音声ガイド

の手配をしてもらえます。

日本語音声ガイドは2日間グラナダ市内の主要観光スポットで使えるよ。

アルハンブラ宮殿は、

  • 3ヶ月前にチケット予約
  • 当日券は無いと思え
  • 完売なら「日本語情報センター」に相談

とにかく、この3点を覚えておいてくださいね。

・おわりに

アルハンブラ宮殿はスペインでも1.2位を争うほどの人気観光地です。

準備が全てのアルハンブラ宮殿!

せっかくのスペイン旅行が最高の思い出となるように、アルハンブラ宮殿は事前にチケット予約をしてから出発してくださいね。

アルハンブラ宮殿のアルカサバから見たグラナダの景色は素晴らしかったです。

はるばるグラナダまで足を運ぶなら必ず訪れるべき、そう思えた美しい場所でした。

アルハンブラ宮殿の主な見どころについてはこちらの記事でまとめています。

【グラナダ旅行記②】アルハンブラ宮殿の概要と見どころ・注意点について【グラナダ旅行記②】2日目は「アルハンブラ宮殿」の観光に行きました。主な見どころはもちろん、チケットや時間など私の失敗談も合わせて注意点をまとめたので参考になれば嬉しいです。...

参考にしてもらえたら嬉しいです。