と呼ばれる旅行プラン。
オールインクルーシブとは、宿泊料金に
ホテル内での食事やドリンク・アクティビティなどの
利用料金がほぼ含まれているプラン
のことです。
滞在中に支払いを気にせずストレスフリーな旅の過ごし方ができるのが魅力。
海外のリゾート地で多く見られますが日本でも最近増えてきています。
私も2泊3日の那須旅行で初めてオールインクルーシブのホテルに宿泊しました。
今回はTHE KEY HIGHLAND 那須に宿泊した感想をまとめたいと思います。
気になっている方の参考になれば嬉しいです。
- オールインクルーシブってどんな感じ?
- 「THE KEY HIGHLAND 那須」の宿泊を検討中。
- たまにはリッチな気分を味わいたい♡
Contents
1.「THE KEY HIGHLAND 那須」で初めてのオールインクルーシブ
夏休み、那須高原の静かな別荘地に佇む
「THE KEY HIGHLAND 那須」に宿泊しました。
鬼怒川金谷ホテル等があるKANAYA RESORTSの系列ホテル。
はじめからオールインクルーシブで調べていたわけではなく、那須高原のホテルを検索していて目に留まったんです。
調べてみると口コミも良し。
私の中では
オールインクルーシブ=高級
なイメージがあり、また行ってみて万一自分の好みに合わなかったら滞在中苦痛なのでは?と若干不安はありました。
とはいえホテルで全てが完結するだなんて、なんてリッチな滞在スタイル!
オールインクルーシブが気になるけれどなかなか踏み切れないという方は、ぜひ国内旅行で行ってみるのも良いかと思います。
那須御用邸もある避暑地としても名高い那須。
初めてのオールインクルーシブにおすすめしたい場所です。
2.「THE KEY HIGHLAND 那須」とは
都内から那須塩原駅までは電車で2時間弱です。
ホテルの送迎バスに乗りかえ外の景色を楽しむこと約40分、那須高原の山麓に佇む「THE KEY HIGHLAND 那須」に到着しました。
3日前までに予約すれば、那須塩原駅から無料で送迎してもらうことが可能です。
(14:30と16:30の便が有り、帰りはホテル10:00発)
エントランスにはお洒落空間が広がっていました。

ふかふかのソファに腰かけて待つよう促されます。
見渡してみると、宿泊客一組一組にスタッフの方が一人ずつ付いて案内していました。
しばらく待っていると声をかけられ、施設内の説明や案内を受けた後に客室のキーをようやくゲット。
それにしても内装、というか建物自体が面白い形で目を引きます。
実は元々大手企業の保養所をリノベーションし、2018年の夏にリニューアルオープンしたそう。
食事、飲み物、アクティビティなどが無料なので滞在中はお財布を気にする必要はありません。
3.「THE KEY HIGHLAND 那須」のお部屋

客室に向かう渡り廊下が個性的で胸が高鳴ります。
6種類の客室はゲストそれぞれの希望を叶えるラインナップ。
- 露天風呂付きタイプ
- メゾネットタイプ
- 洋室タイプ
- 和洋室タイプ
私が宿泊したのは最もリーズナブルな洋風ツイン。
入った瞬間ときめきました。



木の温もり感半端ない!
こちらのお部屋で22㎡、十分に羽を伸ばせる広さで居心地の良さも抜群です!
大体のアメニティは揃っていてWiFiもあり。

窓から見える緑がとても綺麗で心が落ち着きます。
THE KEY HIGHLAND 那須は、
すべての客室から緑が見える設計
になっているんです。
- シンプルモダンなデザイン
- 窓辺の森
が特徴的なTHE KEY HIGHLAND 那須のお部屋。
最高です。
4.「THE KEY HIGHLAND 那須」のお風呂
THE KEY HIGHLAND 那須には露天風呂とサウナが付いた温泉浴場があります。
私は終了時間前に行ったせいか、誰にも会わず貸切状態でした。
そして露天風呂にびっくり!目の前が立派な森だったからです。
眠気に負けて朝風呂はできませんでしたが、景色の楽しめる露天風呂だと思います。。
5.「THE KEY HIGHLAND 那須」のレストラン

オールインクルーシブで重要視するのはやはり食事ではないでしょうか。
「THE KEY HIGHLAND 那須」のレストランがこれまたお洒落な空間なんです。
その名も、


暖炉と景色を一望できる大きな窓が素敵です。
みんなで暖炉を囲んで焼きマシュマロ
チェックイン後はお部屋で寛ぐもよし、森の中を散策したりサイクリングに出かける人もいればプールを楽しんだりと過ごし方は様々。
それが夕方になれば、みんな自然と森のキッチンに集まります。
まず16:00-17:00で出来るのが焼きマシュマロのプチ体験。

一度「焼き」を味わってしまうと、もう普通のマシュマロには戻れません。
初めましてのお客さんと暖炉を囲んでマシュマロを炙るという、なんとも和やかなシチュエーション。
マシュマロに直接火に当ててしまうと一瞬で燃えて灰になってしまいます。笑
スタッフさんはホスピタリティ溢れる優しい雰囲気を醸し出していました。
フルーツやソースなどのトッピングも置いてあって何度も楽しめます。
暖かい暖炉の火を眺めながらマシュマロをくるくる。
幸せのひと時でした。
ディナーは前菜からメインまでじっくりと

森のキッチンは、
17:30~
プレオープン
18:00~20:30
夕食(L.O.20:00)
プレオープンではアペリティフと呼ばれる前菜やドリンクを楽しむことができます。
眺めのいい席に座りたいところですが、各一組の人数によって案内する席は大体決めてあるそうです。
私たちは2人組だったので暖炉の周りか奥のお席をお使いくださいと案内されました。
夏だったので暖炉周りの席は熱いなということで奥の席を選択。
冬なら間違いなく暖炉周りの席が人気だと思います。

夕食はビュッフェスタイルです。
那須高原の新鮮な食材を使った彩りのあるメニューが並びます。
メニューそれぞれにきちんとアレルギー表示がされていたので安心感があります。

サラダバーの選択肢が豊富だったり、珍しい野菜が多くて見た目から楽しめました。
オープンキッチンで出来立ての那須野々原牛のステーキをいただけたりとテンションが上がる内容です。
ポテトフライ、チキンナゲット、ハンバーグなど小さいお子さんが好きそうなメニューゾーンも。
デザートゾーンはフルーツ盛りだくさんですがケーキはビュッフェによくある内容かなという印象。
即なくなってしまうので、タイミング見計らってゲットしましょう。
森のレストランのディナー感想をまとめると、
- 全体的にカジュアルな洋食揃い
- コンフィやスモークなどメニューがお洒落
大満足のディナータイムとなりました。
モーニングビュッフェで爽やかな朝を

7:30-9:00時はモーニングビュッフェです。
朝食も和と洋両方揃っていました。
地元の農場や畑から仕入れたという新線な食材をたくさん使っているので朝から彩り鮮やかなお野菜をいただけるのは嬉しいですよね。
好きな具材を選んでサンドイッチを作ることもできます。
が、朝寝ぼけ眼だった私たち。こんな写真しか残っていませんでした。

他にも、オープンキッチンでは目の前で目玉焼きとベーコンを焼いてもらえます。
パンのコーナーでミルクジャムなど数種類から選べるのも嬉しかったですね。
個人的には桃の冷製スープがイチオシでした。
(写真ないんかーい)
そして9時~10時で体験できる、マイソフト作り。
南ヶ丘牧場の濃厚な牛乳を使ったソフトクリームだそう。
チョコやキャラメルのソースなど好きなものをトッピングすることができます。
同じチョコやキャラメルでも各数種類おいてあったので、味や硬さの違いを食べ比べるのが楽しいです。
ただチェックアウトする日の場合は慌ただしい時間帯なので荷物の整理など余裕をもってから楽しみたいですね。

ちなみに、唯一2日目のランチが希望者のみ有料だったような気がします。
那須高原の景色を眺めながらパスタとサラダを味わいました。
ラウンジ&ウッドテラスもポイント

森のレストランは食事以外の時間でもラウンジとしてくつろげる場所になっています。
天気がよければウッドテラスでのんびりするのもアリ。
ドリンクと共に外を眺めながら読書を楽しむ人、暖炉の前でゆったり過ごす人と様々です。
森のキッチンは
- レストラン
- 暖炉
- 窓際
- ウッドテラス
と様々なシーンで過ごせるのがいいですね。

ディナー以外の時間は空いている席から自由に選べたので、私たちはよく窓際に座っていました。
森のキッチンは、その名の通り木の温もり溢れるレストランです。
各座席の間隔も広々としているので混雑も気にならずゆっくりと食事を楽しめました。
そして食事以外の時間にも何度も足を運びたくなる一番のお気に入りスポットでした。
6.「THE KEY HIGHLAND 那須」のアクティビティ・施設
オールインクルーシブでホテルライフを満喫とはいえ、せっかく那須高原に来たのであれば那須の自然も楽しみたいですよね。
「THE KEY HIGHLAND 那須」には自然を感じるスポットや遊びもばっちり用意されています。
プールとジャグジーでリゾート気分♡
建物内には「クアガーデン(8:00-10:00 15:00-22:00)」という温水プールがあります。
男女それぞれ温泉の脱衣所からクアガーデンへ出入りができるようになっています。

元は保養所だったと言われれば、どことなくその面影を感じる気もしますが、プールサイドのリゾートチックなソファが目を惹きます。
- ジャグジー
- プールと温泉が半々
- フリードリンク
- 備え付けの大型浮き輪
となかなか楽しめる内容になっています。
投下から下のプールを眺めることができ、チェックイン後すぐのプールは子供たちが楽しむ様子が目立っていました。
私はよい大人ですが思う存分大型浮き輪に乗っかって楽しみました。笑
森の中を電動自転車でサイクリング!
受付で予約すれば電動自転車を30分間レンタル(7:00-10:00、15:00-18:00 )することが可能です。
森と別荘地に囲まれた以外見ごたえのあるものは特にないのですが、人通りも車も少ないのでのんびりと爽やかな時間を過ごせます。
風がとても気持ち良かったです。
気づかぬうちにあまり遠くへ行かないようご注意ください。
出来るだけ誰かと一緒に、安全に気を付けながら楽しみましょう。
晴れた日は那須の夜空を天体観測
施設の屋上には天体ドームがあるんです。
天候に恵まれれば満点の星空と天体望遠鏡で星の観察をすることができます。
私たちが行ったのはちょうど梅雨明けの時期。
こじんまりとした屋上スペースから空を見上げてびっくり。
タイミングに恵まれたみたいです。
夜空には満点の星が!
こればっかりは運ですが、晴れた日であればぜひ体験してみてほしいです。
家族連れや友人同士・カップルで来られているみなさん「綺麗だね~」とずっと見上げていました。
この日は130倍に拡大した土星を観察。
天体望遠鏡の中に見えた土星は、シルエットというかまるで切り絵のような。
スタッフさんも専門家ではないのでかなりカジュアルな天体観測だったものの、珍しい貴重な体験となりました。
焼きマシュマロしかり、このホテルは
落ち着いた空間でプライベートを満喫
できるスタイルであることはもちろん、時には
他の宿泊客と一緒にプチ体験をほのぼの楽しめる
ところもあるのが素敵ポイントだと思います。
隠れたアクティビティ!?「森の散歩道」

ホテルの外には「森の散歩道」という散歩コースがあります。
夏だったので緑が綺麗。少し下りが続いたり途中座れる石のオブジェがあったり。
ゆっくり歩いて数十分でしょうか。敷地内をぐるりと一周するように造られていました。
- 春は水芭蕉
- 秋は紅葉
と季節によって景色が楽しめそうですね。
宿泊客の中でも「森の散歩道」に気づかないままの人って結構多いのでは?と思いました。
森の散歩道はもちろん、ホテル周辺も森に覆われているので散歩のしがいがありますよ。
お散歩って気分転換になるので意外とおすすめです。
【おまけ】カラオケで旅の余興を楽しむ
当日予約・50分制(15時~22時の間)でカラオケを楽しむこともできます。
THE KEY HIGHLAND 那須がその昔保養所だったという事実を思い出してください。
そう、私が施設内で唯一?年季を感じたのがこのカラオケルーム!
設備そして雰囲気がここだけほんとに昭和を感じました。笑
夫婦二人して流行りの音楽が分からず、50分という制限時間に焦ってチョイスしたのが
- CAN YOU CELEBRATE
- ありのままで
- 残酷な天使のテーゼ
- 「カードキャプターさくら」のOP(夫チョイス)
歳バレますかね。笑
思いっきり歌って楽しかったです!
まとめ

初めてのオールインクルーシブ、THE KEY HIGHLAND 那須の感想をお届けしました。
ホテルの中で過ごす2泊3日ということで、旅行に行く前は
もし暇になったらどうしよう
と不安もありましたが、結果として全くそんな必要はありませんでした!
オールインクルーシブは、
- 同じ場所にずっといるのは耐えられない
- フットワーク軽く動ける旅の方が好き
という方には向かないかもしれません。
私も普段の旅行は、ホテルは寝るだけ・毎日忙しなく観光地を巡るスタイルです。
でもたまにはこんな風に非日常な空間で優雅に過ごすのもいいなと思えました。
「THE KEY HIGHLAND 那須」はカジュアルな感覚で楽しめるオールインクルーシブなので、気になっている人にはぜひおすすめしたいホテルの一つです。