私の好きな韓国インスタント食品の一つ。
中でもチャパゲティはお気に入りです。
チャパゲティは他のインスタント麺との相性も抜群。
チャパゲティ×ノグリ
⇒チャパグリ
チャパゲティ×プルダックポックンミョン
⇒プルダックゲティ
この辺りも今度試して感想を書きたいと思いますが、その前に。
そんなチャパゲティがまた密かにコラボしていました。

今回は「チャパゲティスープラッポッキ」の作り方と味をレビューします。
- 「チャパゲティスープラッポッキ」が気になる
- チャパゲティもトッポッキも大好き
- ジャンクなものが食べたい気分
Contents
・「チャパゲティ スープラッポッキ」とは

「チャパゲティ スープラッポッキ」はクッタム スープラッポッキというシリーズの一つです。
韓国の食品メーカー農心が販売しています。
ラッポッキは何かというと、
ラーメン+トッポギ=ラッポッキ
のこと。
トッポギは棒状のお餅を甘辛く煮込んだ料理、こちらは食べたことある人も多いと思います。
もち米から作る日本の餅とはまた違って、トックはモチモチなのに歯切れ良く煮崩れしないのが特徴。
ラーメンは韓国ではラミョンといって、基本的にインスタント麺・即席乾麺を指すんです。
そんなラッポッキが私の大好きなチャパゲティとコラボですよ。

ジャージャー麺のラッポッキにもいろんな商品がありますが、この「チャパゲティ スープラッポッキ」にはおでんが入っているとのこと。
日本式のおでんではなく、魚肉の練り物のことを韓国では「おでん」と呼びます。
インスタントなので実際の韓国式おでんとはまた違うのでしょうが、気になるところ。
トックもラミョンもチャパゲティも大好きなので、個人的には楽しみすぎるコラボです。
・「チャパゲティ スープラッポッキ」の作り方

中身は、
- チャジャンソース
- サリ麺
- トック
- おでん
4つ。
このサリ麺で私のテンション上がりました。

前にモランボンのラポッキ食べた時、おもちゃみたいな麺だったんですよね。
作り方は4ステップです。
-
STEP1作り方①鍋に水400mlと餅を入れて沸騰させる
-
STEP2作り方②水が沸いたら麺、おでんを入れて3分半煮込む
-
STEP3作り方③火を消してソースを入れる
-
STEP4作り方④中火で1分間炒めて完成!
では早速作っていきましょう。
作り方①鍋に水400mlと餅を入れて沸騰させる

まずは鍋に400mlの水を入れて沸かします。
何度もラッポッキを食べて、最近気付きました。
出来立ての鍋の中ではまだちゃんとスープあるのに、食べる頃には餅と麺がスープをほぼ吸いとってしまうんです。
この後見てもらったら分かりますが、「チャパゲティ スープラッポッキ」なのに全くスープなし(笑)
スープ必須!という方は、
- 水の量はしっかり守る、もしくは少し多めにする
- 麺を煮込む時間や最後炒める時間を守る
ラッポッキを作る時はこの辺り意識した方がいいかもしれないですね。
作り方②水が沸いたら麺、おでんを入れて3分半煮込む

沸騰したらサリ麺とおでんを入れましょう。
おでんはプルプルしたかまぼこのような感じで、6個入っていました。
サリ麺は一般的なインスタント麺と同じ量なのに、これにプラスしてトックだなんて。
当たり前のように1人で食べようとしていますが、こちら本来は2人前です。
作り方③火を消してソースを入れる

3分半麺を煮込んだら一旦火を消します。
惜しみなく注ぎますよ。

本家のチャパゲティは粉末ソースですが、この液体ソースからも同じ香ばしい匂いが。
ここで香りを楽しみすぎたことも、スープがなくなった原因の一つでしょうか。
おそらくラッポッキの美味しさは時間勝負です。ここはサッと次の工程に急ぎましょう。
作り方④中火で1分間炒めて完成!

ソースを入れたら間髪入れずに再び火にかけます。
といっても中火で1分!
炒めるとありますが、全体に絡むように混ぜるというイメージですね。
完成しました!では食べますよ~。
・「チャパゲティ スープラッポッキ」を食べた感想

こちらが「チャパゲティ スープラッポッキ」です。
鍋からお皿に移すまでに一体どんなイリュージョンがあったのか、汁気なしのラッポッキになってしまいました。

「麺・餅・おでん」で盛りだくさんな一品ですね。
しかも濃厚なジャージャー麺ソースというのがまた拍車をかけてボリューミー。
汁気は皆無(しつこい)ですが美味しいです!
完全にYoutubeのモッパン(韓国語で食べる放送という意味)の影響ですが、黄身の半熟とジャージャー麺は本当に合うのでおすすめ。

棒状の形をしているのがトックで、
枕みたいな形してる のがおでんです。
「チャパゲティ スープラッポッキ」の、他のジャジャンラッポッキとの違いはおでんが入っていることですが、
おでんは、可もなく不可もなく
でした。
前に韓国料理店でおでんの揚げ物を食べたことがあります。
その時は揚げていることもあり歯ごたえあって美味しいと感じました。
ただこちらは率直な感想を申し上げると、、ふつう。
「美味しい!」とまではいえないけれど、かといって「まずい」ほどでもなかったです。
ま、そこはインスタント食品らしいかなと感じました。
これ全部たいらげたら、なんと1054kcalですよ。
今更ですがこちら2人前なので、1人で食べる場合はお腹と相談してくださいね。
・「チャパゲティ スープラッポッキ」の購入方法
「チャパゲティ スープラッポッキ」は店頭で購入するなら、新大久保や鶴橋などコリアンタウンの韓国食品売り場をチェックしてみましょう。
ただコリアンタウンに必ず置いてあるとも限りません。
「チャパゲティ スープラッポッキ」は、クッタムのラッポッキシリーズの一つなので、販売終了してしまう可能性もあります。
今のところ、楽天市場などインターネット購入も可能です。
・おわりに
農心クッタムの「チャパゲティ スープラッポッキ」をご紹介しました。
韓国風ジャージャー麺は香ばしくて濃厚なのに味はあまり強くないのが特徴です。
日本に馴染みのない味、且つチャパゲティなど粉末スープタイプだと作り方次第で「まずい」認定されることも。。
「チャパゲティ スープラッポッキ」は液体スープなので、本家チャパゲティのように作り方で味の好き嫌いが左右されることはなさそうです。
ただスープがなくならないように、
- 水の量(400ml)
- 麺を茹でる時間(3分半)
- 中火でソースを絡める時間(1分)
を守ってサッと作ることを推奨します。
