チーズは私にとって魅惑の食べ物。
大好きすぎてどうしたのかと思うほど気が付けばチーズに思いを馳せています。
そんな私は前回レビューしたリアルチーズラーメンと時を同じくしてもう一つ、「チーズ味」の韓国カップ麺に出会っていました。
それが、

この「チーズポッキ」、実は一筋縄ではいかないカップ麺だったのです。
カメレオンのごとく次々と変化を見せてくれる食べ物でした。
既に何十回とチーズポッキを食べてきた私がその魅力を余すところなくお伝えしましょう。
この記事を読めば今すぐにでも「チーズポッキ」を食べたくなること間違いなしです。
それでは!いざ、ジャンクフードの世界へ。
- チーズポッキって何?
- チーズポッキ美味しいのか気になる。
- チーズポッキの食べ方アレンジを知りたい。
- ジャンクなものが食べたい!
Contents
「チーズポッキ」とは

「チーズポッキ」は韓国の食品メーカーが販売しているカップ麺です。
チーズポッキ=チーズ炒め麺という意味。
「炒め麺」は日本では「焼きそば」にあたりますが、焼きそばというとソースや塩が一般的なのでチーズ味の炒め麺とは一体どんな味なんだろう?と気になっていました。
袋麺はなくカップ麺のみ。今回ご紹介するのは大(95g)ですが小(55g)もあります。
チーズポッキは身近なスーパーでの販売はほとんどありません。
店舗によりますがドン・キホーテや新大久保の韓国食材などを取扱っているお店で見かけます。
Amazonや楽天だと数個からまとめ売りまで購入が可能です。
ネット通販&海外輸入品なので金額高めですが、まとめ売りの方が1個あたりのお値段が安くなります。
「チーズポッキ」の作り方
カップ焼きそばを作るときと基本同じ要領です。
- ふたを開けて粉末スープを取り出す
- 内側の線まで熱湯を入れてふたをする
- 4分後、湯切り用のシールをはがしてお湯を捨てる
- 粉末スープを入れてしっかり混ぜたら完成
お湯を捨てる時にスプーン大さじ4杯分(60ml)ほど残すのがコツ!
日本のカップ焼きそばのように液体スープではなく粉末です。
麺と粉末スープをまんべんなく絡ませるために、ほんの少しお湯を残すのをおすすめします。
これはチャパゲティなど韓国インスタントで炒め麺を作る際に共通する重要事項です。

チーズの粉末スープをかけて。。
全体が黄色くなるまでしっかり混ぜたらチーズポッキの完成です。
ちなみに、個人的には湯切り口からお湯を捨てるのにお湯60ml残すと言われても感覚がよく分からなかったので、湯切りで思いきり傾けた際に流れ出るお湯が途切れたらOKというくらいでも大丈夫でした。
日本のカップ焼きそばだとお湯が途切れてももうあと何回か振ったりしません?
湯切りしすぎたとしても少し混ぜるのが大変になるだけなので頑張って混ぜれば大丈夫です。笑
「チーズポッキ」はおいしい?

チーズの匂いが鼻に抜けて濃厚な味わいが口いっぱいに広がります。
若干コーンポタージュやカルボナーラのような味に感じるのは、リアルチーズラーメンと少し似ているかもしれません。
そもそもスープの有無で違うのですが、もう一つ違いを感じた点がありました。
それは、
- チーズポッキは若っっ干辛い
ということです。
口コミではあまり出てこない意見ですが、粉末スープにはパセリと一緒に小っちゃい唐辛子の粒が入っていて、確かにほんのりとした辛さをベースに感じます。
そこまで主張した辛さではなくて小さい子が食べると気づくかなくらいなので、もちろん激辛ラーメンと比べたら気にならないレベルです。
何かが腑に落ちません。
・・・
そう、まさにチーズポッキはスナック菓子のような味なのです。
チーズポッキを勝手におやつとして認識した私。
何度もリピートするにつれ、チーズポッキの無限大の可能性と出会うことになったのでした。
チーズポッキにかけるとおすすめのトッピング3つ!

チーズポッキは少しホットで濃いチーズ感を充分感じられます。
しかし私はさらにジャンクな世界へと足を踏み出すのです。
通常の作り方で完成した後に上からかけるとおすすめのトッピングを3つご紹介しますね。
チーズポッキにチーズ!

まずはチーズポッキと言うからにはやはりチーズではないでしょうか。
とろけるチーズは間違いないですし、チーズ好きの方であれば既に自然とやってるかもしれませんね。
同じくチーズはチーズでも私がYoutubeで見て試したのがこちらです。
イージーチーズ!
これはアメリカの製品で、柔らかいチーズがスプレー缶に入っています。
- チェダー(オレンジ)
- シャープチェダー(黄色)
- アメリカン(水色) ※クリームチーズのような風味
- チェダーベーコン(赤)
と4種類あります。
元々クラッカーなどにつけて楽しむチーズなので塩気が強いです。
イージーチーズを投入して食べた暁には罪悪感半端ないですね。
でもこのスプレー式というフォルム、しょっぱさ、ジャンク感がたまりません。
Amazonや楽天で送料含めると高いのがネックですが、欲望を満たす癖になる美味しさなので気になる方は是非食べてみてくださいね。
チーズポッキにプルダック炒めソース!
これこれ、知っていますか?
プルダック炒めソース!
激辛韓国インスタント、プルダックポックンミョンのソースです。
辛さの得意度合いによると思うので適量は「大さじ1杯前後」と濁させていただきます。
ちょっとずつ足していくのがおすすめだけど、ドバっと出るタイプなので気を付けてください。
気を付けないと使っている内に蓋からソースがにじみ出てきます(汗)
手に付くと洗っても簡単には落ちない強烈さなのでお洋服などは特にご注意を。
プルダック炒めソースって本当に激辛なんです。
初めてこれを舐めた時、衝撃の辛さに全部使いきれるか一抹の不安を感じました。
が、慣れとは恐ろしいもので。現在2本目に突入+カルボ味も満喫中です。
ちなみにチーズポッキにイージーチーズとプルダックソース両方かければもう完璧。
チーズポッキにはちみつ!

チーズポッキの食べ方アレンジで意外とハマったのが
はちみつ!
私はチーズポッキの味がスナック菓子のイメージだったので、はちみつをかけることでまさにおやつ度が増しました。
麺なのに甘い!あまじょっぱい!
温かい内に投入してしっかり混ぜるとおいしいです。
「あまじょっぱい」ってなんであんなに幸せな気持ちになるんでしょうか。
はちみつが合うって他のインスタント麺ではなかなかないと思うので、個人的に一押しの味変アイテムです。
おわりに
まだまだ私の知らないチーズポッキの味変アイテムがあるかもしれません。
もしこれぞというアイデアがあったら教えてください。
まるでスナック菓子のようなカップ麺「チーズポッキ」、食べたくなってきませんか?
そこのジャンクな気分のあなたも是非お試しあれ。

