英語

中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく【使い方*初心者におすすめ】

むきえり
むきえり
1から英語を勉強したいんだけど、中学1年生レベルで止まってる。。

この記事に辿り着いたそこのあなたも、もしかしたら同じ気持ちではないでしょうか。

ティーニャー
ティーニャー
英語を基礎から学ぶならオススメの本があるにゃ。

それは

中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。

むきえり
むきえり
タイトルからして分かりやすい!

 

この「ひとつひとつわかりやすく。」の参考書は様々なシリーズに分かれており、英語も中学1・2・3年生それぞれの書籍があります。

今回ご紹介するのは中学1年~3年分を合わせた「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。」です。

先にお伝えすると、私はこの参考書を選んで本当に良かったです。

  • 自分が英語をどれくらい理解しているのか再認識できる
  • イラストや例をあげた解説がとても分かりやすい

本書の内容や、勉強するときの使い方などをまとめたので、これから英語学習を始めたいと考えている方の参考になれば幸いです。

  • 英語初心者向けのオススメ参考書を探している
  • 最初から英語の勉強をやり直したい!
  • 「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。」の購入を迷っている

1.「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。」口コミ

私がこの参考書に出会ったのはYoutubeです。

英語学習に興味を持った頃、自然と英語関連のチャンネルをよく見ていました。

英語初心者 オススメ 参考書」で動画を漁ると、紹介されている参考書は割とかぶっていたりするんですね。

中でも多くの方が「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。」をおすすめしています。

アメリカ留学中のYoutuberが紹介していたこの動画を見て購入しようと決めました。

全く話せないレベルから始めて英語を身に付けた彼が約100冊の中から選んだ参考書です。

むきえり
むきえり
彼のチャンネルは英語学習メインではないけど、生きた英語が聞けるし編集も面白いよ!

SNSでも共感したくなる意見が見られました。

ティーニャー
ティーニャー
かわいいイラストも相まってスッと入ってくるにゃ。

むきえり
むきえり
私もまさにそんな感想だった。

中学英語だからといって侮るなかれ。

理解していれば説明がくどく聞こえるくらい優しい言い回しですが(それはそれで復習になる)なんとなくで覚えていた部分に意外とはっ!とさせられます。

この「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。」を使って勉強すれば、きっと新しい発見があるはずです。

2.「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。」目次

そもそも中学生の時に習った英語がどんな内容だったか、はっきりと覚えていますか?

むきえり
むきえり
う…。

以下、「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。」の目次です。

ティーニャー
ティーニャー
中学英語で勉強する内容はこれにゃ。

・主語と動詞(Lesson 1)

・be動詞(Lesson 2〜6)

・一般動詞(Lesson 7〜12)

・代名詞の基礎(Lesson 13〜14)

・修飾の基礎(Lesson 15〜17)

・否定文の基礎(Lesson 18〜21)

・疑問文の基礎(Lesson 22〜26)

・疑問詞(Lesson 27〜31)

・複数形(Lesson 32〜34)

・命令文(Lesson 35〜36)

・代名詞(目的格)(Lesson 37)

・現在進行形(Lesson 38〜41)

・過去形(Lesson 42〜50)

・過去進行形(Lesson 51〜52)

・未来の言い方(Lesson 53〜57)

・助動詞(Lesson 58〜63)

・have to 〜、must(Lesson 64〜66)

・不定詞(基礎)(Lesson 67〜70)

・動名詞(Lesson 71)

・接続詞(Lesson 72〜74)

・There is 〜. (Lesson 75〜77)

・SVC, SVOO, SVOC(Lesson 78〜81)

・比較(Lesson 82〜87)

・受け身(Lesson 88〜91)

・現在完了形(Lesson 92〜98)

・不定詞(発展)(Lesson 99〜103)

・後置修飾(Lesson 104〜107)

・関係代名詞(Lesson 108〜111)

・would like(Lesson 112〜113)

・間接疑問(Lesson 114)

中学3年分というだけあって「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。」は全部で327ページ!

中学3年間にけっこう詰まっているんですね。

むきえり
むきえり
ボリュームはあるけど割と持ちやすいよ。

ざっくり分ければ、

中1 Lesson1~46 

中2 Lesson47~66

中3 Lesson67~114

で習います。

私の場合1ページ目から進めていく中で判明したことがありました。

それは、中3の内容なんて当時テストの為に暗記しただけでほぼ身に付いていないという事実。

むきえり
むきえり
「中学英語だけで会話はできる!」とはよく聞くけど、こりゃ私できなかったわけだ。

もし中学英語に自信がある方も、復習として1周取り組むだけでもおすすめです。

ティーニャー
ティーニャー
思わず「にゃるほど~」と相槌を打ちたくなる解説ばかりにゃ。

3.「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。」使い方

むきえり
むきえり
なかなか勉強が進まない。

参考書にめいっぱい顔を近づけてうぉ~りゃ~!と勉強していくのは大変ですよね。

「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。」では他にも2つの勉強の仕方があります。

ティーニャー
ティーニャー
自分に合った勉強方法を見つけるのにゃ。

「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。」動画で学ぶ

この本の内容は、なんと全てYoutubeにアップされています。

むきえり
むきえり
えー!最高すぎる。

 

こちらは1番目の動画。

著者である山田暢彦(やまだのぶひこ)先生の授業形式です。

先生の教え方が めちゃくちゃ優しい

 

山田暢彦先生、トテモヤサシイ。

 

ティーニャー
ティーニャー
に、2回言ったにゃ。

 

先生はアメリカ生まれで、英語初心者からハーバード留学を目指す人まで幅広く英語を指導しています。

初心者向けの内容を、さらに先生がかみ砕いて教えてくれるもんだから本当に分かりやすいです。

むきえり
むきえり
授業形式の動画って、先生の声や癖が気になって集中できないときない?

優しいトーンで英語も心地良いので、私はむしろ「この先生の授業中学の時に受けたかったー!」と感じるくらいでした。

数分の動画が全部で114本あり、私は1週間くらいかけて見終えました。

ティーニャー
ティーニャー
1本が短いから見やすいにゃ。

後半いくつかの動画だけ音量が大きくなっています。

続けて再生する際は驚かないようご注意を(笑)

「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。」音声アプリで学ぶ

付属で「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。」には,

練習問題すべての音読CD

2枚付いています。

ティーニャー
ティーニャー
あくまでも英語学習は「聞く・話す」に力を注ぐのにゃ。

私のように文法の基礎から学ぶ必要があるなら間違いなしの参考書。

とはいえ、生きた英語を学ぶにはreading/writingよりも、

listening/speakingを重視

することが大事です。

むきえり
むきえり
環境によってはCDを使用できない人もいるかも。

実はCD以外でも収録音声を聞く方法があります。

それが「りすアプ」というアプリ。

りすアプ
りすアプ
開発元:GAKKEN CO.,LTD
無料
posted withアプリーチ

隙間時間にスマホアプリでも英文を聞けるのは嬉しいですね。

ティーニャー
ティーニャー
りすアプには全部で約20冊の英語テキストが入っているにゃ。

口コミをみたところ「バックグラウンド再生ができない」という意見が散見されますが、アップデートしたのでしょうか。

バックグラウンド再生可能(2021年1月現在)

私は問題なく使用できました。

むきえり
むきえり
これを使えば出先でも気軽に勉強できるね!

4.おわりに

中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。」をご紹介しました。

本書が向いているのは、

  • 中学英語から学びなおしたい
  • 英文法の基礎を固めたい
  • 参考書での勉強に挫折しやすい

こんな人におすすめです。

むきえり
むきえり
全部当てはまる~。

逆に当てはまらない人は物足りなさを感じると思います。

基礎を理解しているということなので、次は身に付けるためのlisteningとspeakingに力を注ぐ段階です。

英語力を高めていく過程でずっと使う本ではありませんが、まず土台となる基礎がほぼ詰まっています。

ティーニャー
ティーニャー
ぜひチェックしてみてにゃ。