ここはハワイの「ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ワイキキ・ビーチ・リゾート」。
(以下ヒルトンハワイアンビレッジ)
「ダイヤモンドヘッドタワー」のとあるお部屋の片隅で私は落ち込んでいました。
何があったのか、せっかくのハネムーンなのに。
そう、ハネムーンのお話です!
私たち夫婦がハネムーンの宿泊ホテルで「ヒルトンハワイアンビレッジ(部屋指定なし)」を選んだ時の感想についてご紹介したいと思います。
結果から言うと、落ち込みもしましたが最終的には満足なホテルステイでした。
これからハネムーンに行く方やホテル予約の際の「部屋指定なし」について気になっている方の参考になれば嬉しいです。
それではハネムーン予約時まで時をさかのぼってみましょう。
- 「ハネムーンで部屋指定なし」にしようか迷っている。
- 「ヒルトンハワイアンビレッジの部屋指定なし」体験談を知りたい。
- 「ヒルトンハワイアンビレッジのダイヤモンドヘッドタワー」の感想が知りたい。
現在、新型コロナウィルスの発生と感染防止に伴い海外渡航が難しい状況です。一部情報が異なる場合があります。
Contents
「ヒルトンハワイアンビレッジ(部屋指定なし)」の現実
ハネムーン計画にあたって夫婦の価値観の違いが明るみになりました。
夫⇒できれば国内希望、海外は出費がただただ気になる。
妻⇒一生に一度♡オーストラリアやタヒチもいいな~♡
まったくの正反対でしばらく攻防戦が続きましたが、最終的には私寄りの折衷案でハワイ行きが決定しました。
そんなくだりもあり、ホテルは「部屋指定なし」を選んだのです。
「ヒルトンハワイアンビレッジ」を選んだ理由は、
- ネックな口コミは「ワイキキビーチから遠い」がほとんどだった
- 「ヒルトンハワイアンビレッジはゆったりと過ごせる」という声
だったからです。
ヒルトンハワイアンビレッジ⇔ワイキキビーチ間
徒歩で約20分
私たちは普段のお出かけでも1駅2駅分なら「歩こうか」となるのも珍しくなく、歩くこと自体は全く苦ではありませんでした。
ましてハワイの街並みをお散歩なんて最高じゃん、私たち夫婦にとってはネックでもなんでもないよね!と。
「部屋指定なし」に関しては、ホテルにいる時間よりも出かける時間の方が絶対多いからオーシャンビューである必要はないだろうと考えたからです。
そして、心のどこかで
なんて淡い期待をしていたことを白状します。
「ヒルトンハワイアンビレッジ(部屋指定なし)」にしたらどのタワーになるの?
楽しみにしていたハワイ。
ヒルトンハワイアンビレッジに到着したら早速チェックインします。
スタッフさんがお部屋の鍵を差し出して笑顔で言いました。
奇跡は起きませんでした。
考えてみれば私たち夫婦はぱっと見、年齢も見た目も雰囲気も落ち着いている方なのでハネムーンに見えなかったかもしれません。
加えて旅行時期は7月中旬というオンシーズンだったのでそりゃそうですよね。
おそらくですが、「ヒルトンハワイアンビレッジ」で「部屋指定なし」にした場合、
- ダイヤモンドヘッドタワー
- タパタワー
- カリアタワー
のどれかになる確率が高いです。
一部「まさかのレインボータワーやアリィタワーでオーシャンビューだった!」という口コミも目にしましたが、それは閑散期だったとか相当運が良いと思います。
「ヒルトンハワイアンビレッジ(部屋指定なし)」にしたら「ダイヤモンドヘッドタワー」だった。
私たち夫婦の記念すべきハネムーンに与えられたのは「ダイヤモンドヘッドタワー」の3階でした。
お部屋に入って最初に思った正直な感想。
言い方が悪くてごめんなさい。
もう、それはそれは何の変哲もないお部屋です。
今改めて見たら素敵な部屋に見えますけどね。
がしかし、海は見えません。
今までの海外旅行歴ではバックパッカーなどでドミトリーに泊まることの方が多かった私。
むしろそういった旅のスタイルに価値を感じていたし、部屋のランクや眺望などには特にこだわりがない方だと自負していました。
それがですよ、気付いてしまったのです。
己の乙女心に。
オーシャンビューや高層階ではない、どのタワーになるか分からない、全て承知の上で決めたはずなのに。
部屋に入った瞬間目の前に広がった景色に、かすかな憧れとたしかな現実が交差して戸惑ってしまいました。
そっか~私も憧れてたんだ~・・
ベッドに仰向けになってしばらく動けません。
そんなどうしようもない私はさておき、緑が大好きな夫は一目でお部屋を気に入っていたようで上機嫌にラナイの椅子に腰かけて景色を楽しんでいました。
今思えば夫が喜んでくれたならそれは本当に良かったです^^
ラナイはハワイの建築用語でベランダを指します。
「ダイヤモンドヘッドタワー」の3階に宿泊した感想
ここまで私のネガティブ劇場にお付き合いいただきましたが、それで終わりではありません。
同時にポジティブな気付きも得ていたのです。
ここからは私が実際にダイヤモンドヘッドタワーの3階に宿泊して「良かった」と感じた点をお伝えしていきます。
ダイヤモンドヘッドタワーのお部屋は広い!
ヒルトンハワイアンビレッジの良さの一つ、それはやはりゆったりとしたリゾートステイを楽しめること。
レストランはもちろんショッピングからアクティビティまでなんでも揃っていて、名前の通りホテル自体が一つの村。
リゾート内に建つ5つの主要タワー全て、のびのびと羽を伸ばせる広さのお部屋になっています。
一番狭いお部屋でもラナイ含めて32平方メートル。
広いお部屋は純粋に居心地がいい!と思えました。
また私が宿泊したダイヤモンドヘッドタワー3階からの景色はこんな感じ。

鮮やかな緑で生い茂っているのはデューク・パオア・カハナモク・ビーチ・パークです。
ガーデンビューも結構いい眺めじゃないでしょうか。
私はタパタワーやカリアタワーには泊まっていないので何とも言えませんが、他の方の口コミを見ると眺望は視界の大部分が高層タワーの壁や駐車場だったという内容が多く感じました。
その中でこの景色、もしかしたらこのお部屋は繁忙期なりに一応ハネムーンを考慮してくれた部屋割りだったのか?なんて思ったり。
ダイヤモンドヘッドタワーに泊まると毎日がライブ!
ヒルトンハワイアンビレッジでの滞在中、夜になるとライブの音が聞こえてきました。
全く煩わしいものではなく、むしろその音楽のおかげでリゾート感溢れる雰囲気が漂うのです。
これが私は大好きでお気に入りの時間でした!
しかも最初は「今日はライブがある曜日なのかな」と思っていたら、毎日。笑
完全なる趣味嗜好ですが「ライブを聴きながら、ラナイで夫と夜食のサンドイッチを食べる」というなんてことのない時間が、実に優雅で贅沢だなと幸せに感じたんです。
普段の生活の中では毎晩外から心地よいライブが聴こえてくるなんてことはまずないですし、ゆったり過ごすって意外とできないです。
やはり旅の醍醐味といえば
非日常感がたまらない
これに尽きます。
ダイヤモンドヘッドタワーは良くも悪くもヒルトンハワイアンビレッジの中心地に位置しているので人通りは少なめです。
3階という低層階にも関わらず、窓を開けっぱなしにしたとしても車の音や騒ぐ人の声といった類の音は一切感じませんでした。
ライブの心地良い音だけが聴こえてくるので過ごしやすかったです。
ダイヤモンドヘッドタワーは住めば都だった!
6泊8日の旅が終わるころにはダイヤモンドヘッドタワーを去るのが名残惜しくなっていました。
私の場合はですが、ダイヤモンドヘッドタワーの宿泊に関して簡潔に言うと
特に問題を感じる点はなかった
です。
正直なところ、もう一度ハネムーンをやり直せるのなら、「部屋指定なし」は選びません。笑
でもハワイはリピーターですという人や旅の目的がはっきりとしているのなら、「部屋指定なし」はやはりリーズナブルなので良いと思いました。
私の個人的な希望はさておき、「部屋指定なし」のお部屋でここが悪かったとかあれは嫌だったとか、思い返せば全くなかったんです。
まさに住めば都。
そんなことよりも、せっかくのハネムーンなのに落ち込んだ気持ちでしばらく過ごすというもったいない時間の使い方をして夫に申し訳なかったなと反省しました。
旅の時間は有限です。
出会いに感謝し良い所を見て、今を最大限に楽しんだ方が絶対いいです!
おわりに
「ヒルトンハワイアンビレッジ(部屋指定なし)」でダイヤモンドヘッドタワーの3階に泊まった感想でした。
どんなハネムーンにしたいか、どこに行って何をしたいのか。
旅の優先順位を事前にイメージすれば、「部屋指定なし」にするかどうかはおのずと決断できると思います。
私もイメージして決めたつもりでも、実際自分の考えと裏腹に理想があったことに少し戸惑いました。
という考えはもちろん潔くてアリですし、
と思える人もいるかもしれません。
この感想が少しでもお役に立てば嬉しいです、ホテル選びで迷っている方は参考にしてみてくださいね。
あなたの旅の目的や気分に合わせて、ぴったりのビーチを見つけてみてくださいね。

