アメリカ

初ハワイに【KCCファーマーズマーケット】がおすすめな3つの理由

ハワイで楽しかったことの一つ。

それは「KCCファーマーズマーケット」です!

ファーマーズマーケットとは?

 

主にその地域の生産者農家が複数軒集まって、自分の農場でつくった農産物を持ち寄り、消費者に直接販売するスタイルの市場

引用:Wikipedia

ダイヤモンドヘッドのふもとにあるカピオラニ・コミュニティ・カレッジ(略してKCC)の駐車場で、毎週土曜日の朝に開催されています。

2020年3月14日(土)よりKCCファーマーズマーケットは一時開催休止中です。現在、新型コロナウィルスの発生と感染防止に伴い海外渡航が難しく、一部情報が異なる場合があります。

実は私、旅行前はファーマーズマーケットへの興味がそこまで沸いていなかったことを暴露します。

人混みが苦手で(汗)

しかし、近年ハワイ通の母から「とりあえず行っとけ」とおすすめされたのと、夫が市場大好き人間なので、「じゃぁ。」という感じで行ってみました。

するとあら不思議。

予想以上に楽しかった

    &

初ハワイならKCCは外せない

という結論にたどり着いたんです。

そんな私目線のKCCファーマーズマーケットの感想をお届けしたいと思います!

初ハワイの計画を立てている方の参考になれば嬉しいです。

  • 初めてのハワイ旅行におすすめのスポットを探している
  • ハワイのファーマーズマーケットでどこに行こうか迷っている
  • KCCファーマーズマーケットに実際行った人の感想が知りたい

1.「KCCファーマーズマーケット」はハワイ最大級の規模!

オアフ島では様々なファーマーズマーケットが開催されていますが、KCCファーマーズマーケットハワイ最大級の規模を誇っています。

ハワイならではのメニューや新鮮な食べ物が盛りだくさん。

見かけた美味しそうなもの♡
  • プレートランチ
  • フライドグリーントマト
  • ガーリックシュリンプ
  • マッシュルームフライ
  • アワビ
  • ソーセージ
  • ピザ
  • ハンバーガー
  • クレープ
  • 焼きトウモロコシ
  • ソフトクリーム
  • メキシコ料理
  • ベトナム料理
  • タイ料理
  • コーヒー
  • 生の生姜を使ったジンジャエール
  • レモネード
  • フローズンドリンク
  • アサイーボウル
  • マカダミアナッツ
  • はちみつ
  • ジャム
  • リリコイバター・・・などなど
名物はフライドグリーントマト。

他にも地元の農家の方が出店している野菜や果物、お花屋さんもありました。

お花は日本には持って帰れませんが、日本にない珍しい新鮮食材など見ごたえがあって、眺めているだけで楽しいです。

KCCファーマーズマーケットで朝ごはんとブランチを楽しむ!

この目的でKCCファーマーズマーケットに行く人も多いと思います。

私がまさにそう♡

爽やかな朝にぴったりだったのはこちら。

アサイーボウル

ハワイで外食するとガッツリ系が多かったせいか、個人的にここで食べたアサイーボウルはすごく身体に染み渡りました。

上から、

  • バナナ
  • いちご
  • ブルーベリー
  • グラノーラ
  • アサイーのスムージー

書いているだけでもう美味しそうです。

なんかこう、目が覚める感じ♡

とはいえやはり目移りするほど美味しそうなものがたくさん。

ひとしきりぐるっと見てまわり、お腹が空いてきたところでクレープを買うことにしました。

このクレープ屋さんは甘い系も食事系も網羅しているので、気分によってチョイスできます。

私たちはチーズがたっぷり入ったガーリックシュリンプ入りの食事系クレープを注文。

結局がっつり系かい。

注文してから焼いてくれるのですが、混んでいたのですごく待ちました。笑

しかし、

待ってよかったと思えるほど、

加えてクレープ単体の写真を撮り忘れてしまうほど、

非常に美味しかったことをここに報告します。

ナイフとフォークでお上品にクレープを楽しむ夫。

食べるブースも少しは見かけましたが、基本的にテーブルや椅子はほとんどないと思っていた方が良いです。

立ち食いもしくはお店の裏側にある坂に座って食べるスタイルの人がほとんど。

私が行った時も混んではいましたが、座る場所が見つけられないというほどではありませんでした。

芝生に座って食べるこの雰囲気、最高です。

KCCファーマーズマーケットおすすめの時間帯

KCCファーマーズマーケットの開催時間は土曜日の朝7:30~11:00

混雑を避けるためにはオープン時間が狙い目とよく聞きますが、最近は一概に言えず、むしろオープン直後が一番混雑しているなんて声も。

どうしてもこれをGETしたい!というわけではないのなら、10時前後の方が意外と空いているそうです。

しかし個人的にお伝えしたいおすすめの時間帯があります。

それはずばり、

9時頃を目指すべし

なぜなら、私自身が9時過ぎの到着で滞在時間が1時間半だったからです。

全体を見て回って食べたいものを座って食べてと、ゆっくり楽しんでちょうど1時間半でした。

ファーマーズマーケットの店じまいは終了時間前からきっちり行われるので、10時過ぎに着いとしまうと1時間も滞在できず慌ただしいかなと思います。

9時~10時半頃も混雑はしてはいましたが、不快に感じるほどではなかったです。

初めてで時間に余裕を持つなら、所要時間は1時間半~2時間みておくのが安心。

車の場合は駐車場を考えるとオープン時間に越したことはないかも!

一個人の意見ですが参考にしてみてくださいね。

ファーマーズマーケットを楽しむための便利グッズ

これはKCCファーマーズマーケットに限ったことではありませんが、ハワイのファーマーズマーケットに行くなら持っていくとよいものがあります。

実際行ってみて、あると重宝した物だよ。

エコバック

朝ごはんやブランチにぴったりの美味しい食べ物を楽しむだけではありません。

KCCファーマーズマーケットには、コーヒー豆やリリコイバター・コスメ等々、ついお土産にぴったりのものがたくさん売っています。

あれもこれも買いたくなるーー。

買い物しすぎて持てないなんてことになると地味に大変です。

ハワイでは他のお店でも袋がないことも多いので、購入したものを入れるエコバックを持っておくことをおすすめします。

ウエットティッシュ

会場にトイレはあるのですが、特に女子トイレは混雑しています。

手を洗いたいだけなのに大行列に並ぶのは萎える。。

もちろんKCCファーマーズマーケットでは試食や食べ歩きなどを楽しむと思うので、手が汚れた時用に必須。

サッと使えるウェットティッシュは旅行バックに常備しておきたいグッズの一つです。

レジャーシート

前述の通り、会場では地べたに座る可能性が高いです。

かさばるので決して必須ではないですが、レジャーシートがあると尚良し◎といったところでしょうか。

地べたが気になる人や家族連れだと欲しくなるアイテムだよね。

ビーチや公園などでも活躍するので、持っておくと便利です。

スニーカー

下はコンクリート率が高いです。

これもKCCに限ったことではありませんが、観光でたくさん歩くならスニーカーは必須。

靴擦れしたり疲れてしまっては旅の楽しさも半減してしまいます。

ヒールはもちろんビーチサンダルもおすすめしないよ!

スニーカーで動きやすさを重視してくださいね。

日焼け対策

経験談から日焼け対策は絶対必須です。

会場は日陰が少ないですし、とにかく日差しが強い!

  • 日焼け止め
  • 帽子
  • サングラス

ハワイの紫外線は日本の比ではないです。

私は日焼け止めを忘れてしまい、この午前中だけで火傷なみの日焼けをしてしまいました。

日焼けを舐めてはいけません。

重要事項です。

ちなみに現金必須のイメージがあるけど、最近はクレジットカード対応のお店も多くなってるよ。

2.ハワイの初市場でKCCファーマーズマーケットがおすすめな3つの理由

ファーマーズマーケットで「掘り出し物を見つけたい」「ローカルなハワイを感じたい」という方は、もしかしたらKCCファーマーズマーケットに物足りなさを感じるかもしれません。

実際私が行って感じたのは、「ハワイの市場に初めて行くなら、KCCがうってつけのファーマーズマーケットなのでは?」ということでした。

そう感じた3つの理由について語ってみるね。

①ダイヤモンドヘッドと併せて楽しめる

初めてのハワイであればいろんな観光地に行ってみたいですよね。

でも日程は限られてる・・!

KCCはちょうどダイヤモンドヘッドのふもとにあるので、ファーマーズマーケットに行く前後でダイヤモンドヘッドの登山も楽しめます。

ハワイの景色に欠かすことのできないダイヤモンドヘッド。

「ダイヤモンドヘッド」はもはやハワイの代名詞です。

ツアーでも検索すると、

「ダイヤモンドヘッドとKCCファーマーズマーケット」

「カイルア観光とKCCファーマーズマーケット」

「ノースショア観光とKCCファーマーズマーケット」

など様々なセットのツアーが出てきました。

私は基本個人旅行派ですが、「KCCファーマーズマーケットに行った帰りにダイヤモンドヘッドに登頂!」のつもり満々でした。

それが私のうっかり八兵衛、その計画は幻に終わったのです。

なんとビーチサンダルで出かけてきてしまっていました。

浮かれてたのかな?

しかもビーチサンダルで長距離歩くもんじゃないですね。

親指と人差し指の間を靴擦れしました。

是非これから行かれる方はスニーカーを履いた万全の状態で、ダイヤモンドヘッドと併せて楽しんでください。

②開催時間が午前なので観光の予定が立てやすい

ダイヤモンドヘッド周辺の住宅街

ハワイのファーマーズマーケットは地域だけでなく、午前中に開催されるものと午後以降あるいは夕方以降に開催されるものと開催時間も様々です。

実は火曜の夕方にもKCCでは市場が開催されているよ。

午後以降に開催されるファーマーズマーケットに行く場合、上手く行動しないと貴重な旅行日程の1日がつぶれてしまいます。

かといって初めてのハワイだと、なかなか効率よく動くのは難しいかもしれません。

せっかくなら1日に複数観光できると嬉しいよね。

KCCファーマーズマーケットは午前中に開催されるので、午後からの予定が立てやすいです。

午前中にKCCファーマーズマーケットを楽しんで午後に他の観光スポットを楽しむのはもちろん、早起きして先にダイヤモンドヘッド登頂してからKCCファーマーズマーケットに行くのも良し。

ちなみに欲張りな私は上記の失敗を犯しつつも、

午前:KCCファーマーズマーケット

お昼過ぎ:カピオラニ公園&ワイキキウォール

午後:シャーウッドビーチ

となんだかんだで楽しみました。

ファーマーズマーケットの開催時間は旅行日程を大きく左右するポイントかなと思います。

万一何か困ったことがあっても、KCCファーマーズマーケットは日本語が割と通じるのと、何より日本人観光客が多いので少し安心です。

同じく土曜の午前中に開催、且つワイキキからアクセスのよい「カカアコファーマーズマーケット」は日本人が少なめ。ローカルなハワイの雰囲気を味わいたい人におすすめです。

③KCCのアクセスはハワイ初心者にも優しい

KCC自体へのアクセスは公共バスのTheBusを利用すれば簡単です。

ワイキキのクヒオ通りから2番のバスに乗ると約20分でKCCに到着します。

22番、23番、24番と他にも行けるバスはありますが、本数の少なさや混雑を考えると2番のバスが一番分かりやすいです。

終点なので降りるバス停にソワソワする必要もなし!

各旅行会社のトロリーを利用する人も多いですね。

  • ローカル感溢れすぎる場所は少し不安
  • ファーマーズマーケットの雰囲気をまずは体験してみたい!

という方には本当におすすめです。

3.KCCファーマーズマーケット概要

KCCファーマーズマーケットの詳細はこちらです。

KCCファーマーズマーケット概要
スマホでスクロールできます
イベント名 KCCファーマーズマーケット
開催施設 Kapiolani Community College
住所 4303 Diamond Head Rd, Honolulu, HI 96816
開催時間 火曜/16:00-19:00
土曜/7:30-11:00
出店数 約70

おわりに

KCCファーマーズマーケットはハワイの空気感とお祭りのような雰囲気が同時に楽しめるおすすめスポット。

日焼け対策とスニーカーは必須だよ!

土曜開催ではありますがKCCのファーマーズマーケットがおすすめな3つのポイントをご紹介しました。

  • ダイヤモンドヘッドも楽しめる
  • 午前中なので午後の予定も立てやすい
  • ワイキキからのアクセスも良し

初めてのハワイ観光なら、是非予定に入れてみてくださいね。

【関連】ラグーンや花火も楽しめるヒルトンハワイアンビレッジ

ヒルトンハワイアンビレッジ【部屋指定なし】のハネムーンで学んだことハネムーンでハワイの「ヒルトンハワイアンビレッジ」に宿泊。ツアー予約の際に【部屋指定なし】を選んだら「ダイヤモンドヘッドタワー」だったので、素直な感想を記事にまとめてみました。...

【関連】初めてのハワイで行きたいビーチ5選

初めてハワイに行く人へ!目的や気分別のおすすめビーチ5選ビーチリゾートに興味がなかった私も、いざハワイに行ったら「これは別腹」とリピートする人の気持ちが分かりました。そんな私が初めてハワイに行く人におすすめのビーチを5つご紹介します。...