初めてのハワイ旅行から帰ってきてもなお、ひしひしと感じていることがあります。
もちろん、
ハワイとっても楽しかったですよ!
また行きたいです、リピートしたくなる不思議な魅力のハワイ。
でもついタラレバ言いたくなるのが人間。
私の場合6泊8日にしたものの、不慣れを感じる時間もたくさんありました。
経験したからこそ、こんな風に過ごしていたらもっと効率が良かったかな?なんて考えてしまうんですよね。
スケジュールの立て方できっと満足度も変わってきます。
私にとっての初ハワイは終わってしまいましたが、初めてのハワイ旅行にこれから行かれる方の参考になればと思いまとめてみました。
- 初ハワイ、おすすめの過ごし方を知りたい。
- 初めてのハワイなので後悔しないよう計画したい。
- ハワイでメジャーな観光スポットを探している。
現在、新型コロナウィルスの発生と感染防止に伴い海外渡航が難しい状況です。一部情報が異なる場合があります。
Contents
・ハワイ旅行のベストシーズン

四季がある日本とは違って、ハワイは常夏のイメージですよね。
乾季 5月~10月が夏(平均気温:約26℃)
雨季 11月~4月が冬(平均気温:約23℃)
雨季も日本の降水量と比べたら半分以下、にわか雨程度なのでそこまで気にする必要はありません。
年間平均気温は約25℃で湿度が低いため、1年を通して爽やかな暑さです。
やはりGW、シルバーウィーク、夏休みシーズン、年末年始、卒業旅行シーズンなどは人が多いのはもちろん旅行代金も高くなります。
気候や旅行代金、混雑状況などを考慮すると、
4月~7月上旬(GWを除く)
が総合的なベストシーズンと言えるでしょう。
私もハワイ旅行を計画しているとき、予約サイトでも7月のカレンダーは旅行代金の変化を目の当たりに。
結局家の事情で7月中旬になってしまったのですが、実際行ってみると終始程よい混雑だったのでギリギリハイシーズン突入前に行けたのかなといった印象でした。
もし選べるのであれば上記の時期を参考にしてみてください。
・ハワイは何泊がおすすめ?

次に気になるハワイ旅行の日程について。
日本ではゆっくり休みを取るのが難しい人も多いので、何泊するかというのは悩みどころです。
ちなみに最短で2泊4日のツアーも販売されていますが、滞在できるのは実質1.5日。
3泊5日も然り、あくまでワイキキの街を楽しむのにとどまるかと思います。
ワイキキだけではなくカイルアやノースショアにも行ってみたいなら4泊6日以上は欲しい
実際にハワイへ行って感じたことです。
日本人のハワイ旅行では4泊6日がスタンダード。
滞在日数は約4日なので、ワイキキで遊ぶ日以外に1日がかりのオプショナルツアーへの参加やバスでちょっとした遠出する日も入れることができます。
という場合。
日程としては5泊以上あれば可能ですが、既にオアフ島は充分観光し尽くした!というリピーターの方向けではと思いました。
というのも初ハワイの私は6泊8日且つオアフ島のみの滞在にしたんです。
しかし正直に感想を言わせてもらうと
オアフ島のみで6泊8日、十分慌ただしかった。
です。
計画を立てているときは
とか
なんて考えたりもしたのが今は恐ろしい。
せっかくの貴重な日程の中に、荷造りや移動の時間が入るのはもったいない気がしてやめました。
しかも
- 初めてのハワイで行きたいところがたくさん
- 初めてのハワイは何が何だか分からない
故に毎日なんだかんだ忙しい旅だったように思います。
結果行きたいところには基本行けたので満足なのですが、後々確認すると意外とオアフ島の南東部しか回っていなかったいう事実。
もちろんフットワークの軽い方や下調べがしっかりしている方なら、4泊6日でも観光の幅が広がりますし、6泊8日なら島にも十分行ける日程です。
ただ初めてのハワイ旅行なら以下の基準を参考にしてみてください。
4泊6日 オアフ島をアクティブに楽しみたい人
5泊7日 オアフ島でもう少しゆっくりしたい人
6泊8日 なるべく時間をとってオアフ島を楽しみたい人or島にも行きたい人
希望する旅のスタイルに合わせて選ぶと良いと思います。
ハワイは航空券とホテル等がセットになったパッケージツアーより個人旅行の方が割高になることも。ツアーといっても終日フリーで空港送迎付きのものを選べば個人旅行とほとんど変わらない上に楽なので初めての方におすすめです。
・ハワイ旅行のおすすめスケジュール

事前に調べて自分のしたいことや行きたい場所がはっきり決まっていればいいですが、
調べるのに疲れた
もう悩みたくない
と言う方には下記のフォーマットプランを提案します。
①日目 到着&無理せずホテル周辺でのんびり
②日目 オアフ島一周ツアーに参加
③日目 TheBusで気になった場所へお出かけ
④日目 臨機応変に楽しむ予備日
⑤日目 ホテル周辺でのんびり&帰国
5泊や6泊の場合は③を増やすイメージです。
①日目 到着&無理せずホテル周辺でのんびり
ハワイに到着した初日は無理しないようにしましょう。
航空会社によって到着時間は前後しますが、時差19時間&約7時間のフライトは過ごし方が大事。
行きのフライトでは、
なるべく寝て過ごす
これがポイントです。
往路を起きたままで過ごすと徹夜のような状態で到着するわけですから、当然疲れます。
眠いからと言ってホテル到着後に爆睡してしまうのも禁物。
体内時計が狂ってしまうので、
なるべくいつもと同じくらいの就寝時間になってから眠る
ようにしましょう。
初日はホテルでのんびり、もしくはホテル周辺でお買い物など無理のない範囲で行動を。
ワイキキ中心部に宿泊する人も多いと思います、その場合は出かけるとしてもアラモアナショッピングセンターあたりまでがおすすめ。
また親族や会社の人などへのお土産は初日に購入しておくと後で慌てることもないので安心です。
②日目 オアフ島一周ツアーに参加
フォーマットプランで一番伝えたいこと。
それは、
2日目にベルトラのオアフ島一周ツアーに参加せよ
これです、これ。
出発前にベルトラで予約して、オアフ島をぐるっと一周する現地ツアー。
朝8時頃から17時頃まで1日かけて、約18ヶ所の観光地を回ることができます。
とか言っておいてなんですが、実は私ハワイに行くまではこういったツアーは参加したくないタイプでした。
時間に縛りがあるし、自由に行動できないからです。
しかし実際ハワイに行ってみると、
オアフ島の見どころ多すぎ!
時間が本当に足りなかった~
めちゃくちゃそう思ったんです。
同時にオアフ島の中でもエリアによって意外と雰囲気の違いがあるなと感じました。
たしかに
- オアフ島1周ツアーは1日がかり
- 参加費は大人一人約8,000円
- 半分の観光スポットは車窓からの眺めのみ
- 残り半分の観光スポットの滞在時間は10分~長くて40分ほど
これは事実。
ただ初めてのハワイなのであれば、得るものも充分あるのではと考えなおしました。
- 第一に楽、疲れない
- オアフ島の有名な観光スポットを大体網羅することができる
- オアフ島で行ってみたい観光スポットが見つかるかも
右も左も分からない初ハワイの人にとって、これらのメリットは大きいです。
大事なのは2日目にツアー参加するということ。
私の初ハワイ旅行は大方満足した一方、
”もう少し効率よく回れたらよかった”
という反省点が残りました。
それはやはり、自分の希望をまとめきれなかったりハワイの土地勘もなかったことが原因です。
まずはオアフ島一周ツアーに参加することで、たくさんの観光地に行けてお得&3日目以降に生かせるなんて一石二鳥では!
という考えに至りました。
- 行きたいところがたくさんあって絞れない
- 効率よく観光したい
という人にとっては割と良い戦略だと思うのでおすすめです。
③日目 TheBusで気になった場所へお出かけ
2日目にオアフ島一周ツアーに参加すれば、オアフ島の雰囲気を一通り味わえるのはもちろん、自分好みの観光スポットが見つかるかもしれません。
3日目にもなるとようやく慣れてくる頃だと思うので、行ってみたい場所に積極的に出かけてみましょう。
ハワイで運行されているTheBus(公営バス)での移動がコスパ良し!
初心者でも比較的利用しやすいので、意外とアクティブに観光することができます。
大人 | 2.75ドル |
子供(6歳~17歳) | 1.25ドル ※5歳以下1人までは無料 |
ワイキキ以外の街に出かける場合は、1Dayパスを購入した方がお得になる可能性が高いです。
大人 | 5.5ドル |
子供(6歳~17歳) | 2.5ドル ※5歳以下1人までは無料 |
「Da Bus2」というTheBus専用のスマホアプリもあります。
- 時刻表
- 路線図
- 最寄りのバス停
- 到着予定時刻
など確認することができるのでとても便利です。
TheBusはお金をかけずにオアフ島を観光しまくれる最強の交通手段なので是非チェックしてみてくださいね。
④日目 臨機応変に楽しむ予備日
帰国の前日については、ひとまず予定を入れずに予備日としておくのがおすすめです。
もちろん最後まで予定を入れないというわけではありません。
急遽「ここに行きたい!」という場合はこの日にあてることができますし、
「予定を詰めすぎたな」となればゆったりと過ごすも良し。
旅の途中で選択できるように旅行前には予定を入れないのも一つです。
- TheBusでお出かけする
- ワイキキでのんびりする
- ホテルステイを楽しむ
- 気に入った場所にもう一度行く
気分に任せて決められる日があると思うと、気持ちにも余裕ができます。
アクティブ派ものんびり派も、臨機応変に動ける日を最後に設けておきましょう。
⑤日目 ホテル周辺でのんびり&帰国
最終日も初日と同様、航空会社によって滞在時間は様々です。
大体午前中か、遅くともお昼過ぎには空港へ向かわなければならないケースが多いかと思います。
なのでホテルでまったりしたり、ホテル周辺で穏やかに過ごすのがいいですね。
ちなみに帰りの飛行機で気を付けたいことがあります。
疲れないようになるべく寝て過ごすのが賢明だと言った往路とは反対に、
復路のフライトではなるべく起きたまま過ごす
ことが大切です。
偏西風の影響で行きよりも時間がかかり約8時間のフライト。
行きで我慢した分、帰りの機内では機内食を楽しんだり思う存分映画に浸ってみてはいかがでしょうか。
私は到着までに気付いたら3本の映画を見終えていました。
・実際行って楽しかったオアフ島のおすすめスポット7つ
さて、ここまでは初めてのハワイ旅行を計画する方法についてお伝えしてきました。
最後に私が実際行って良かったと感じたおすすめの観光スポットやアクティビティをご紹介します。
参考になれば幸いです。
KCCファーマーズマーケット

オアフ島にはいくつかのファーマーズマーケットがありますが、初めてのハワイならKCCファーマーズマーケットがおすすめです。

ダイヤモンドヘッドにほど近いカピオラニ・コミュニティ・カレッジ(略してKCC)の駐車場で開かれます。
KCCファーマーズマーケットは朝市だから予定も立てやすいね。
ダイヤモンドヘッドと併せて観光できる
日本人も多い
滞在日に土曜日が含まれているのなら是非スケジュールに入れてみてください。
イベント名 | KCCファーマーズマーケット |
開催施設 | Kapiolani Community College |
住所 | 4303 Diamond Head Rd, Honolulu, HI 96816 |
開催時間 | 火曜/16:00-19:00 土曜/7:30-11:00 |
出店数 | 約70 |
カピオラニ公園

ハワイの中で最も歴史があり最大級の広さを誇るカピオラニ公園。
なんて思わず駆け出したくなるくらい一面に緑が広がっています。

めちゃくちゃ絵になる
景色以外に何があるわけではないのですが、個人的には本当に最高でした。
ビーチも同様ですが、影がないので日焼けにはご注意を。
住所 | 3840 Paki Ave, Honolulu, HI 96815 |
アクセス | 徒歩でワイキキから約15分 The Busで「クヒオ・アベニュー (Kuhio Ave)」 の2、8、19、20、42番から約10分 |
モアナルアガーデン
モアナルアガーデンは、30代以降の日本人にとっては懐かしいCMソング「この木なんの木」でお馴染みの公園です。
例によって、駆け回りました。

木の下に立つとその大きさを実感します。
この木なんの木は「モンキーポッド」という樹齢130年の木
生命力を感じるパワースポット
寝そべりたくなるけどアリに噛まれないよう注意!
ベルトラなどの現地ツアーで行く方も多いですが滞在時間が15分程度のため、写真をゆっくり撮りたい方はTheBusを使って行くのがおすすめです。
住所 | 2850 Moanalua Rd A, Honolulu, HI 96819 |
開園時間 | 8:00-17:00 |
定休日 | 悪天候等の場合 |
入場料 | 大人5ドル(13歳以上) 6歳~12歳3ドル 6歳未満は無料 |
アクセス | 車でワイキキから約16分 The Busでアラモアナセンターから約30分 |
駐車場 | 有り(有料) |
ハナウマ湾

ハワイにはたくさんのビーチがありますが、絶景とアクティビティどちらも楽しみたいならハナウマ湾一択。


ビーチの全景が綺麗すぎる
シュノーケリングが楽しめる
ただし徹底管理された有料のビーチなので、事前に確認をして計画的に楽しみましょう。
住所 | 100 Hanauma Bay Rd., Honolulu |
開園時間 | 夏季 06:00~19:00 冬季 06:00~18:00 |
定休日 | 毎週火曜日 12月25日 元日 |
入場料 | 大人7.50ドル (12歳以下及びハワイ州在住者は無料) |
アクセス | 【ワイキキから】 車で約20~30分 The Bus 22番で約40~50分 |
駐車場 | 300台分(駐車料金 1ドル/台) |
公式HP | https://hanaumabaystatepark.com/ |
カイルアタウン

ワイキキの華やかな街並みとは全然違ったゆるやかな空気が流れるカイルアタウン。
オールドタウンの雰囲気満載なノースショアと並んで人気の観光エリアです。

ショッピング
パンケーキ
サイクリング
カイルアビーチ
ラニカイビーチ
などなど、楽しめるものがたくさん。

ワイキキから離れているとはいえど、アクセスはしやすいので初めてのハワイ旅行でもチャレンジしやすいです。
住所 | 609 Kailua Rd, Kailua, HI 96734 |
アクセス | 【バスの場合】 ①ワイキキから8、19、20、23、42、E番のバスでアラモアナセンターへ。 ②アラモアナセンターから67番のバスでカイルアタウンへ。(約40分)「Kailua Rd + Hamakua」下車 |
ラニカイビーチ

上記と重複しますがカイルアに行くなら、ほど近くのラニカイビーチは外せません。


整備されて便利なカイルアビーチと景色自体はよく似ているものの、
住宅街にあるので隠れ家のよう
設備はないが自然のビーチ感がある
ラニカイビーチに向かう小道はどこもおしゃれなので写真好きの人にもおすすめです。
住所 | Kailua, HI 96734 |
アクセス | 【バスの場合】 ①ワイキキから8、19、20、23、42、E番のバスでアラモアナセンターへ ②アラモアナセンターから67番のバスでカイルアタウンへ。(約40分) 「Kailua Rd + Hamakua」下車 ③カイルアタウンから671番のバスか、徒歩(約20分)又はレンタサイクル(約10分)でカイルアビーチへ。 ④カイルアビーチから徒歩(約15分)またはレンタサイクル(約7分)でラニカイビーチへ。 |
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジの花火

ハワイで毎週金曜日の夜と言えば花火!
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジのラグーン前で打ち上げられます。

19:45(夏は20:00)から5分間にもかかわらず、毎回多くの人たちが集まって賑わうイベントです。

クヒオビーチの防波堤からや宿泊ホテルによっては花火を見ることはできますが、
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ前のビーチ
or
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジのラグーン横
に余裕をもって19:30頃から待つと確実です。
住所 | 2005 Kalia Rd, Honolulu, HI 96815 |
打ち上げ場所場所 | ヒルトン・ハワイアン・ビレッジのラグーン前 |
開催日時 | 毎週金曜日19:45 (夏は20:00) |
【番外編】現地ツアーのアクティビティ

私はハワイでパラセーリングを体験しました。

私は泳ぎが苦手且つ高所恐怖症なのでパラセーリングも相当勇気を出したのですが、ハワイでは現地ツアーで様々なアクティビティに参加することができます。
- サーフィン
- SUP
- バギー
- 乗馬
- スカイダイビング・・
などなど。

ハワイの大自然を違った角度から楽んでみるのもまた一興。
この機会に是非挑戦してみてくださいね。
ツアー会社名 | Hawaiian Parasail |
住所 | 1651 Ala Moana Blvd., Slip #600B, Honolulu 96815 |
チェックイン場所 | アラワイボートハーバー内 |
所要時間 | 1.5 ~ 2時間 |
開催曜日 | 毎日 |
・おわりに
世界屈指のリゾート地、ハワイはオアフ島。
心穏やかに余暇を楽しむなら、スケジュールの立て方は意外と重要です。
初めてのハワイならなおさら、
- 初日と最終日はのんびり
- 2日目にオアフ島一周ツアーでかいつまむ
- 以降は心に従って予定を立てる
- 移動はTheBusがコスパ良し
上記を意識してみてください。
初ハワイが最高の思い出となりますように!
【関連】ヒルトンハワイアンビレッジで「部屋指定なし」を選んだ感想

