先日水族館にてイルカのふれあい体験をしてきました。
生まれて初めてイルカを触ったのですが、めちゃくちゃかわいかったです。
夫が率先して予約してくれたイルカ体験、これがなければ私が今後イルカに触れる機会はなかったことでしょう。
私何を隠そうネコ科にめっぽう弱い猫派なのです。
正直なところ「イルカに会えるの嬉しい♡120%ワクワク!」と言うほどではありませんでした。
しかし体験し終えた今では夫と共に「可愛いかったね、またイルカと遊びたいね。」と言い合っています。
- イルカと遊んでみたい!
- 「下田海中水族館」のイルカふれあい体験が気になる。
- 「水族館に行きたいな」と思っていたところ。
- 下田観光で楽しいスポットを探している。
是非参考にしてもらえると嬉しいです。
Contents
「下田海中水族館」でイルカとふれあい体験!
私たち夫婦が会いに行ったのは「下田海中水族館」のイルカです。

南伊豆の下田にあります。
自然の入り江を活かした造りになっていて海の生き物たちとの触れ合いを大切にしています。
年季の入った水族館ではありますが、満足度が非常に高い水族館でした。
アットホームでおすすめな下田海中水族館の詳細はこちらです。
施設名 | 下田海中水族館 |
---|---|
住所 | 〒415-0023 静岡県下田市三丁目22−31 |
アクセス | 伊豆急行線 伊豆急下田駅から バスで7分 車で5分 徒歩で25分 |
営業時間 | 9:00~16:30(季節によって前後、詳細は公式HPへ) |
公式HP | https://shimoda-aquarium.com/ |
「ドルフィンビーチ」のイルカふれあい体験プランがおすすめ
「下田海中水族館」にはイルカとのふれあいプランが6種類あるのですが、私たちが体験したのは「ドルフィンビーチ」(1,500円)でした。
水族館内にある天然の砂浜から海に腰辺りまでの深さまで入って、近づいてきてくれたイルカと遊ぶことができます。
他に「当日先着申し込み」のプランもあるのですが、それだと意気込みが必要ですよね。
またイルカと一緒に泳いだりするプランは5,000円~7,000円なので、それ相応の好奇心とイルカへの深い愛情が欠かせません。
私のような性根インドアの猫派には敷居が高いのです。
夫も念のためと予約してくれましたが、「ドルフィンビーチ」は空いていれば当日でも気軽に体験することができます。
タイミングが合えば「ちょっとやってみようか!」でもOKなのは嬉しいですよね。
イルカの接近状態によっては触れず終了してしまう場合もあり。(返金は不可)
イルカとのふれあい体験ができる「ドルフィンビーチ」の詳細はこちらです。
定員 | 1回 20名まで(潮の満ち引きによって異なる) |
---|---|
開催日・時間 | 毎日 時間詳細は公式HPへ (所要時間:着替え・レクチャー含め約50分) |
対象 | 【6月~9月】制限なし(小学4年生以下は保護者の付添必要) 【10月~5月】小学5年生以上 |
参加費 | 一人 1,500円 |
イルカとふれあい体験の準備(心構えと着替え)

水族館に到着、この日は平日&小雨ということもあり空いていました。
ドルフィンビーチカウンターで受付を済ませると「14:10」と記載のチケットのようなものを渡されました。
この日は残念ながらあいにくのお天気です。
しかも前日の豪雨により山の土砂で海が濁ってしまっています。

スタッフさんによると晴れていた数日前は透明で綺麗だったとのこと・・!
体験前にスタッフさんがイルカのぬいぐるみを使って注意点など説明をしてくれます。
- バンドウイルカは体長3m前後・力も強い
- 歯が鋭いので口元に手が当たらないよう注意
- 口元以外も目と鼻そして尾びれには触らない
- 触ってもいい場所は体の中心部分
着替えに関しては、胴長靴をレンタルすることができます。
靴下は履いておいた方が良いとのことでした。
イルカを傷つけることのないよう指輪や時計などは外しておきましょう。
また体験中は撮影不可なのでカメラやスマホは持ち込みができません。
荷物等は全てコインロッカーに入れて、いよいよイルカとのふれあい体験です。
個性あふれるイルカたちとふれあい体験
ふれあい体験開始とともに小雨が降ってくる悲しみ。
でも気にしないっ。
2月にしては大分暖かく無風だったので意外と快適でした。
ドルフィンビーチではショーのようにイルカに指示を出すわけではありません。
あくまでもイルカの意思に任せて自然と寄ってきてくれるのを待つ形の体験になります。
入り江に向かって砂浜を歩いていると既に私たちを見つけて様子を伺っているイルカがスタンバイしていました。
私たちが一歩海に足を入れた途端、イルカたちが背びれをスイーッとさせながら一列になってこちらに向かってくるではありませんか!
下田海中水族館に来て一番長いのがスカイ、ミカンとランはスカイのことが大好きなんだそうです。
スカイは少し人見知りするとのことで最初遠目に私たちの方を観察していました。
ランはスカイと遊びたいみたいで2頭が少し遠い所で泳いでいた中、ミカンが何度も私たちの傍に来てくれました。
スタッフさんが触れるタイミングを教えてくれます。
か、かわいい!!
噂には聞いていたのですが、イルカの触り心地はまさに「ナス」そっくりでした!
イルカは新陳代謝が尋常じゃないくらい活発なので、擦ると簡単に消しゴムの消しかすみたいな垢が出ます。
私てっきりイルカは優しく撫でるのかと思っていたのですが、イルカとしてもしっかりゴシゴシ触ってもらった方が気持ちよくて嬉しいのだとか。
ということでミカンが来るたび触らせてもらいました。
なんか必死に掃除してるみたいで面白かったです。
「触って触って!」と言わんばかりに何度も寄ってきてくれるイルカ、可愛くて仕方ありません。
気持ち良いとプカプカお腹を見せながら水面越しにこちらを見つめてきます。
その姿がまた可愛いです。
途中でスカイがドーンとやってきたのですが、それを見てランもスカイの真似をしてやってきます。
一応イルカにも縦社会があり3頭の中ではミカンが一番新入りのはずなのですが、スカイがこちらに来ようとしてもおかまいなしにミカンは割り込んでいました。
海に入って約20分、名残惜しい所でふれあい時間が終了です。
私たちが浜辺に上がると「あれ?もう終わりなの~?」とイルカが浅瀬の方に来ていたのが可愛くて・・もっと遊びたかったなぁ。

着替えて遠くからイルカを撮影。
遠!
とにもかくにも、大満足のふれあい体験でした。
イルカたちの表情やしぐさや触り心地、思い出すとキュンとします♡
まとめ
イルカとのふれあい体験は全国各地にありますが、今回は下田海中水族館のイルカ体験をレポートしました。
初めてイルカに触ってみてあの可愛さを実感できたのは嬉しい経験です。
イルカのふれあい体験は施設や環境によっていろんな種類のものがあると思うので、またどこかでイルカと一緒に遊びたいです。
もしやってみたいなと思っている方は、是非参加してみることをおすすめします!
イルカとのふれあいはきっと心を鷲掴みにすること間違いなし。
是非ともあのキュートな可愛さを体感してみてください。