夫と結婚してアニメを見る習慣がついたむきえりです。
ここ数年でお気に入りのアニメにたくさん出会いました。
「ゆるキャン△」もその一つ。
アニメと一口にいっても侮るなかれ、
- キャンプの心得
- キャンプ道具の知識
- キャンプ場の情報
が盛りだくさん!
ゆるやかな描写とはうらはらに、割と本格的な内容なんです。
今回はゆるキャン△第1話にも登場した、本栖湖の浩庵キャンプ場に行くことにしました。
- キャンプ初心者だ
- 関東のキャンプ場を探している
- 浩庵キャンプ場の感想が知りたい
Contents
・「浩庵キャンプ場」は混雑必至
浩庵(こうあん)キャンプ場は富士五湖の一つ「本栖湖」の湖畔で
富士山を一望できる
キャンプ場として人気があります。
テントサイトとキャビンがあり、キャビンは予約可能です。
そう。テントサイトは予約不可。
受付開始は朝8時にもかかわらず、早朝から受付待ちの車で長蛇の列ができます。
そのことは分かっていたつもりでしたが、実は私たち夫婦のレンタカー予約時間が8時ジャストでした。
加えて3連休&絶好の行楽日和。ドライブ時間は予想を大幅に上回り、
ついに14時。
※みんなは真似しないでね
ようやく浩庵キャンプ場に到着しました。
目安として「浩庵キャンプ場」は河口湖ICから車で約45分ですが、キャンプのオンシーズンはとにかく時間に余裕を持って行くことをおすすめします。
絶望感を抱きつつ、とりあえず車を停めました。

受付場所の「セントラルロッジ浩庵」です。
宿泊料金 | 大人1人1泊600円 (小学生までは300円) |
テント設営料金 | 1張1泊1,000円 |
駐車場料金 | 1台1泊1,000円 (キャンピングカー2,000円、 バイク300円) |
キャンプ用品(テント・タープ・バーベキューセットなど)のレンタルは行っていないので基本的には自身で準備が必要です。
「セントラルロッジ浩庵」前の道路を渡って急な坂を下っていくと、
- 駐車場
- トイレ
- コインシャワー
- 炊事場
- 林間サイト
- 湖畔サイト
が見えてきます。
湖畔サイトは予想通りの大混雑。
隣との隙間がほとんどないほど、びっしりテントが張られていました。
湖畔サイトへ駆け出した夫を尻目に、私は一度上まで戻って駐車場近くのトイレに向かいます。
ひとしきり上からの景色を写真に収めたり、ゆるキャン△グッズがいろいろ置いてあるロッジのお土産売り場をぶらぶら。
そうこうしていると夫から連絡が。
なんと夫、諦めていなかったんですね。
まさかの!
端っこの端っこが空いてた!(祝)
私が匙を投げて現実逃避している間、夫はテントサイトを駆け回って探してくれていました。
ソロキャンパーのお兄さんがここで良ければどうぞと仰ってくださったようで。
2人以上だったらスペースもなく帰るしかなかったと思います。
やはり浩庵キャンプ場は、
朝一を目指す
のが鉄則ですね。
・「浩庵キャンプ場」湖畔サイトの注意点
テントは、趣味は登山の夫セレクトで
アライテントの「エアライズ」
を使っています。
軽量かつコンパクト
なのに強度・機能を維持
しているのがこのテントのすごい所。
我が家は都内の賃貸在住で車は持っていないので軽量なのが第一優先。
アライテントは納得の商品です。
ここで一つ問題発生しました。
地面が石と砂利でゴツゴツしていて、湖畔サイトはペグが刺さり辛いんですね。
こんなときに活躍するのが鍛鉄製のペグ。
失敗続きですが風は吹いていなかったのが幸い。
その辺にある大きな石を探して重しに。なんとか安定させました。笑
あと地面がなるべく平らになるよう、テントを張る前に尖った石などは取り除いておいた方がいいですね。
それにしても、見てくださいこの景色!!

この時期は周りの山々も少しずつ紅葉が始まっていて、とても綺麗でした。
時々曇がかかることはありましたが、富士山を眺めながらのキャンプは格別。
仮に富士山が見えなかったとしても、この湖と山々に囲まれたロケーションは満足感が高いです。
絶景のお供にヘリノックスのサンセットチェア。
背もたれが高く、安定した座り心地で気に入っています。
・「浩庵キャンプ場」は本栖湖も要チェック
そしてもう一つ、景色と同じくらい驚いたのは本栖湖の透明度の高さです。
本栖湖の透明度は日本一ともいわれ、
- カヤック
- SUP
- ウインドサーフィン
- ダイビング
などが楽しめる人気のアクティビティスポットなんです。
私たちも翌日ペダルボートでささやかに本栖湖を満喫しました。
遊び以外にも食事や体験などいろいろ楽しめたので、本栖湖周辺をドライブした2日目の記事も書きました。
参考になれば嬉しいです。

・「浩庵キャンプ場」は直火OK!

浩庵キャンプ場は
- 直火OK
- ゴミ・炭捨て場は無し
- 食材は事前に購入必須
私たちはマックスバリュ富士河口湖店で買い物をしてからキャンプ場に向かいました。
薪はキャンプ場でもマックスバリュでも購入可能です。
夫が即興で石を並べてかまどを作成してくれました。
気付けば真っ暗。キャンプの醍醐味ご飯の時間です。
関連記事
今回私たちが使ったのはBBQ串!
BBQといってもウインナーししゃも椎茸といったようなラインナップでしたが、串に刺すだけで「味変わった?」ってくらいおいしかったです。
デザートに焼きマシュマロも拝借。

とろとろに溶けたマシュマロにチョコレートを挟んで食べるともう最高。
寒くなってきた体に激甘が染みわたります。
最後にカップヌードルのカレー味。
アニメに思いを馳せながら食す私たちなのでした。
受付のセントラルロッジ浩庵では朝10時~夜20時までお風呂にの利用が可能です。(料金:大人500円、1歳~小学生までの子供:300円)
・「浩庵キャンプ場」チェックアウトは10時

夜22時頃に就寝し朝6時に目が覚めました。
私たちのテントは水辺のそばの斜面に張っていた為、寝心地はぶっちゃけよくなかったです。笑
でもそれも朝陽が吹き飛ばしてくれました。
富士山の麓から日が昇ってきます。
朝ごはんはチャムスのホットサンドメーカーが大活躍。
めちゃくちゃかわいくないですか?

実はこれも夫が選びました。ロゴがいい味だしてますね。
写真がないけどこの裏面がさらにかわいい
6時から活動開始しましたがなんだかんだで時間はあっという間。
浩庵キャンプ場はチェックアウトの時間が10時までと早いです。
混雑時でなければ事前申込の上、1泊料金の半額でデイキャンプ(17時まで)も可能です。
キャンプの朝はぜひ早め早めの活動を。
チェックアウト後に本栖湖周辺でのんびりした時の記事はこちら。
www.perapera-mukiebi.com
・まとめ
「ゆるキャン△」効果でさらに大人気の浩庵キャンプ場。
まとめると、
- 混雑は必至!
- ロケーションが素晴らしい!
- 設備やレンタルはあまり整っていない
基本的に早朝に行かないと場所取りは厳しいと認識しておいた方が良いです。
ある程度自分たちで準備は必要ですが、他ではなかなか味わえないロケーションは本当におすすめです。
あなたも浩庵キャンプ場で大自然を感じてみてください。