食レポ

『ノグリラーメン(韓国型たぬきうどん)』を食べてレビューする

最近ノグリラーメン(辛口)をよくリピートしているむきえりです。

見つけたらつい買っちゃう。

モチモチ麺と海鮮だしが特徴のノグリラーメンは、韓国でも代表的な人気インスタント麺の一つ。

個人的にノグリラーメンは、

素朴、だけどまた食べたくなる

劇的なインパクトではないものの、じわじわとハマってしまったタイプです。

後にノグリシリーズ全制覇するのですが、今回は最もポピュラーな辛口を初めて食べた時の感想をまとめました。

ニャミー
ニャミー
ノグリレビュー第一弾にゃ。
  • ノグリラーメン(辛口)が気になっている。
  • ノグリラーメン(辛口)の作り方を知りたい。
  • ノグリラーメン(辛口)って美味しいの?

1.「ノグリラーメン(辛口)」とは

ノグリラーメンは発売からすでに30年以上のロングセラー商品です。

チャパゲティよりもさらに大御所!

ノグリシリーズの一覧はこちら。

  • ノグリラーメン(甘口)
  • ノグリラーメン(辛口)
  • ノグリ旨辛焼きちゃんぽん
  • スパイシーノグボナーラ
  • ANGRYノグリ(3倍辛い)

意外?にも最初に発売されたのは甘口なんだとか。

なんとなく辛口が最初だと勝手に思ってた。

うどんのような食感の太麺が特徴です。

韓国語で、

ノグリ=たぬき

なので韓国型たぬきうどんとも呼ばれているんですね。

ニャミー
ニャミー
たぬきにゃ。

「ノグリ=たぬき」は丸みのある太麺からイメージしています。

ノグリラーメン(辛口)に関しては唐辛子の辛さと海鮮スープのだしが相まってくせになる美味しさなんです。

それではさっそく作ってみましょう。

2.「ノグリラーメン(辛口)」の作り方

ノグリラーメンに関しては作り方もなにも、たった2ステップのみ!

  • STEP1
    作り方①
    鍋に水550ml(約3カップ)入れて沸騰させる
  • STEP2
    作り方②
    沸騰したら麺、粉末スープ、かやくを入れて5分煮込む
日本で馴染みのある作り方とほぼ同じだね。

作り方①鍋に水550ml(約3カップ)入れて沸騰させる

袋の中身はこんな感じ。

  • 粉末スープ
  • かやく
ニャミー
ニャミー
太麺にゃ。

えっと、先に謝ります。

私濃い味が好きでついつい水の量を少なくしてしまうんですね。

レビューでは袋に記載の通り作ってみようと思いつつ、忘れて水少なめにしてしまいました。

ブログ編集中の私
ブログ編集中の私
え、ちょ、少なすぎん?

まぁ、水の量は好みで問題なし!

作り方②沸騰したら麺、粉末スープ、かやくを入れて5分煮込む

鍋の水がグツグツ沸騰したら麺投入です。

続いて粉末スープとかやくも入れましょう。

すごい海鮮のにおい!

粉末スープは唐辛子の主張と同じくらい、

  • イカ
  • エビ
  • かつお

からとった海鮮だしがポイント。

かやくは昆布とワカメが目立ってますね。

ニャミー
ニャミー
イカフレークとにんじんも入ってるにゃ。

この日は欲張ってトッポギも一緒に調理しました。

あとは5分間煮込むだけ。

完成!食べよ食べよ~♡

3.「ノグリラーメン(辛口)」を食べた感想

ノグリラーメン(辛口)はワカメがたっぷり。

毎回トッピングしたがる私ですが、今回はありのままを食したいと思います。

いただきまーす!

つるつるもちっと、確かにラーメンなのにうどん感もあり。

太い麺に辛いスープが絡みます。辛さだけでなく海鮮だしの旨味が効いていて美味しいです。

韓国の辛いインスタント麺って辛さがドストレートなものが多い印象ですが、これは。

あれはあれでクセになるんだけど♡

ノグリラーメン(辛口)は辛さと海鮮だしの旨味が同じくらい主張してきます。

器の端に付いたスープを見ると辛さが伝わるでしょうか。

ニャミー
ニャミー
煮込む時に卵を入れてもおいしいにゃ。

ちなみに今回調理したのは日本で売られていたノグリです。

以前韓国から取り寄せたノグリには、かやくと別に5×4cmくらいの大きな昆布が入っていました。

以前作ったチャパグリ。手前にでっかい昆布が

だしとって終わりの人もいるかもしれませんが、私はちゃっかり胃袋へ。

正直言うと、このときそこまで大きな感動はなかったんです。

美味しいけど、素朴な味。

でも気付けばまた食べたくなったんですよね。

  • ラーメンだけどうどんのような食感
  • 辛さだけでなく、だしの旨味も感じられる

この辺りが日本人の心をくすぐるのかもしれません。

ちなみに袋に記載された調理方法には

〆にご飯を入れさらに美味しい一食に

とありました。

お腹いっぱい食べたいときはご飯入れましょう!笑

4.「ノグリラーメン(辛口)」の購入方法

韓国インスタント麺が日本でも人気を博している中、手軽に購入とはなかなかいかないのがネック。

東京なら新大久保、大阪なら鶴橋に行けば必ず手に入りますが、誰もが気軽に行けるわけではないですもんね。

しかしノグリラーメンは、数ある韓国のインスタント麺の中ではどちらかというと手に入りやすい方かもしれません。

ドン・キホーテや輸入食店、またスーパーマーケットでも見かけます。

ニャミー
ニャミー
近所で買えたら嬉しいにゃ。

「コリアンタウンは遠いし近所のスーパーには置いてない」という方はネットで購入できますよ。

割高ではありますが、気になる方はぜひ食べてみてください。

ごちそうさまでした。

5.おわりに

まとめると、ノグリラーメン(辛口)

  • ラーメンとうどんを足して2で割った食感
  • 結構辛いが海鮮だしの旨味も効いてGood
  • さすがロングセラー!定期的に食べたくなる

そんな韓国インスタント麺です。

ブログ書いてたらまた食べたくなってきた。

映画「パラサイト」の公開によって、日本でも火がついたチャパグリではノグリラーメン(辛口)を使います。

チャパグリ(チャパゲティ+ノグリラーメン辛口)は私も大好きなので、また近々レビューさせてください!

韓国型たぬきうどん、食べてみてにゃ。

それではノグリシリーズ第2弾でまた会いましょう~。

【関連】ノグリラーメン(甘口)の作り方|食べた感想は「わりと辛い」

ノグリラーメン(甘口)の作り方|食べた感想は「わりと辛い」ノグリラーメン(甘口)を食べたことありますか?全然甘くない!?パッケージをよく見ると「甘口」ではなく「まろやか」と記載が。作り方と気になる味をレビューします。...

【関連】予想以上の辛さ!スパイシーノグボナーラを食べた感想|粉チーズ推奨

予想以上の辛さ!スパイシーノグボナーラを食べた感想【粉チーズ推奨】ノグボナーラ、もう食べました?海鮮だしがきいたノグリラーメン+カルボナーラと思ったら激辛炒め麺でした!【辛さ>チーズ】を【辛さ=チーズ】に近づけるなら粉チーズがおすすめ♡...