食レポ

ノグリラーメン(甘口)の作り方|食べた感想は「わりと辛い」

「韓国のうどん」といえば、真っ先にインスタント麺のノグリラーメンを思い浮かべるむきえりです。

むきえり
むきえり
ノグリラーメンは「韓国型たぬきうどん」ともいわれているよ。

韓国語で、

ノグリ=たぬき

という意味。

「ぽっちゃりたぬきのような丸みのある太麺」から名前が付きました。

つるつる、もちもちとした食感が特徴です。

以前ノグリラーメン(辛口)をレビューしましたが、

があることをご存じでしょうか。

むきえり
むきえり
甘口ってことは、日本のうどんみたいな味なのかな~。

タイトルで既にネタバレしていますが、ある意味期待を裏切られたノグリラーメン(甘口)のレビューにしばしお付き合いください。

  • ノグリラーメン(甘口)を購入するか迷っている
  • ノグリラーメン(甘口)はどんな味?
  • 韓国インスタント麺が食べたい気分

1.「ノグリラーメン(甘口)」とは

唐辛子と海鮮だしが特徴的なノグリには、いくつかシリーズがあります。

  • ノグリラーメン(辛口)
  • ノグリラーメン(甘口)
  • ポックンノグリ旨辛焼きちゃんぽん
  • ノグボナーラ
  • アングリーノグリ
  • チャパグリ

中でもノグリラーメン(辛口)は代表的な商品ですが、

初めてノグリが発売されたのは1982年、実は(甘口)が最初だったんです。

むきえり
むきえり
意外な事実。

数か月後に発売された(辛口)の方が韓国では人気が出たようで、以後「ノグリといえば辛口」が定番化しました。

しかし、日本人の味覚ではどう感じるのか気になるところ。

ノグリシリーズ制覇を目指すものとして、ノグリラーメン(甘口)を避けて通るわけにはいかないのです。

むきえり
むきえり
いざ!ノグリ(甘口)を味わおう♡

2.「ノグリラーメン(甘口)」の作り方

ノグリラーメンの作り方は日本の袋麺とほぼ同じなので簡単です。

袋の中身を出してみると、

  • かやく
  • 粉末スープ
  • 昆布

の4つが入っていました。

むきえり
むきえり
大きな昆布が2枚も入っているのが韓国っぽい。

作り方はこちらです。

  • STEP1
    作り方①
    鍋に水550ml(約3カップ)を入れて沸騰させる
  • STEP2
    作り方②
    沸騰したら麺、粉末スープ、かやくを入れて5分煮込む

かやくの中にノグボナーラと同じたぬきのかまぼこが。

沸騰したお湯に粉末スープを入れると、危うく咳き込みそうになります。

むきえり
むきえり
え?甘口では?

この時点ツッコミたくなりましたが、麺が伸びないうちにサッと盛り付けますよ。

3.「ノグリラーメン(甘口)」を食べた感想

ノグリラーメン(甘口)を食べる準備ができました。

写真がぼやけ気味なのは、出来立て熱々だからです。

むきえり
むきえり
立ち込める美味しそうな湯気。

煮込んでいる時点でお気づきでしょうが、 スープが赤い です(笑)

香りは思った以上にスパイシー。

昆布だけでなく、ワカメもたっぷり入っています。

この海鮮香るだしと唐辛子の刺激的な感じ。これぞノグリ!

むきえり
むきえり
ではいただきます。

 

 

うん、普通に辛い!笑

 

 

美味しいです!

このツルっとのどごしの良いモチモチ麺。

本格的なうどんとは違うものの、まさにラーメンとうどんの間な食感がたまりません。

むきえり
むきえり
これなんて書いてあるんだろ…、ん?

何気なくここでもう一度パッケージを確認してみました。

この青い所に書いてある순한

翻訳してみると、

「甘口」ではなくまろやかという意味でした。

甘口なんだと思って食べたらギャップがありましたが、「まろやか」と言われるとなんとなく納得です。

むきえり
むきえり
それでも?てなる程度には辛いけどね。

食べ終わった後の器にも辛そうなスープの跡とコショウが。

個人的には、同時に食べ比べない限り気付かないんじゃないかレベルで、ノグリラーメン(甘口)にも辛さを感じました。

むきえり
むきえり
意外だったけど食べやすい辛さで美味しかった!

4.「ノグリラーメン(甘口)」の購入方法

ノグリラーメン(甘口)を店頭で購入するなら、

新大久保や鶴橋などコリアンタウン

韓国食料品売り場

で手に入ります。

むきえり
むきえり
韓国同様、日本もノグリは辛口の印象が強いのかな。

ドン・キホーテ

カルディ

その他輸入食品売り場

だと辛口は見かけるものの、ノグリラーメン(甘口)はなかなか見かけないです。

余談ですが、我が家近くのスーパーマーケットには何故かノグリポックン(旨辛焼きちゃんぽん)が置かれています。

これまでスーパーマーケットで見かける韓国インスタント麺って、辛ラーメンとかプルダックポックンミョンばかりだったので驚きました(笑)

むきえり
むきえり
つい二度見したよ。

店頭で購入したくても、必ず近所でとはいかないのがネックですね。

やはりAmazon楽天市場など、インターネットでの購入が主流です。

5.おわりに

ノグリラーメン(甘口)の作り方と味の感想をまとめました。

本来パッケージに記載されているのは

순한 너구리

まろやか ノグリ

です。

そもそもノグリラーメン(辛口)自体、海鮮だしが効いて充分辛さマイルドな印象。

ノグリラーメン(甘口)は、

むきえり
むきえり
(辛口)よりも辛さ控えめだけど、どちらかといえば、

それなりに辛いラーメン

でした。

日本語表記の「甘口」をその通り受けとってしまうと、食べた時に驚くくらいには辛さがあります。

むきえり
むきえり
辛いものが苦手な人は少し気を付けてね。

【関連】ノグリラーメン(辛口)の感想|なぜかまた食べたくなるんだ

『ノグリラーメン(韓国型たぬきうどん)』を食べてレビューする”韓国型たぬきうどん”と呼ばれるノグリラーメンを食べました。唐辛子と海鮮のだしがモチモチの麺に絡む!ノグリシリーズのレビュー第一弾です。...

【関連】予想以上の辛さ!スパイシーノグボナーラを食べた感想|粉チーズ推奨

予想以上の辛さ!スパイシーノグボナーラを食べた感想【粉チーズ推奨】ノグボナーラ、もう食べました?海鮮だしがきいたノグリラーメン+カルボナーラと思ったら激辛炒め麺でした!【辛さ>チーズ】を【辛さ=チーズ】に近づけるなら粉チーズがおすすめ♡...