韓国のインスタント麺に辛くない&チーズ味のものがあることをご存じですか?
チーズ味のラーメンって日本では珍しいのではないでしょうか。
前回韓国風インスタントジャージャー麺をレビューしましたが、今回はこちらのインスタント麺をレビューします。
その名も、「リアルチーズラーメン」。
パッケージ買いしたくなるかわいさ♡
私の心を掴んで離さない「リアルチーズラーメン」との出会いから実食にいたるまでをお届けします。
気になっていた方も初めて知った方も、しばしご一緒していただけると幸いです。
- リアルチーズラーメンって何?
- リアルチーズラーメンの味が気になる。
- ガッツリしたものを食べたい気分。
Contents
・「リアルチーズラーメン」とは

「リアルチーズラーメン」は韓国の食品メーカーが販売している、その名の通りチーズ味のラーメンです。
韓国インスタント麺は辛い商品が多いですが、「リアルチーズラーメン」は全く辛くないので激辛苦手な人も安心。
そもそもチーズラーメンって日本では珍しいですよね。
お店などで見かけることも少ないのでなかなか想像ができませんでした。
例によって私はYoutubeでこの商品を知ったわけですが、いくつか動画を見た所
と言う人もいれば
という人も。
これは自分で試してみるほかありません。
「リアルチーズラーメン」の購入方法

残念ながらリアルチーズラーメンが購入できる店舗は限られています。
新大久保や鶴橋などのコリアンタウン、またすべての店舗ではないですがドン・キホーテや輸入食品店でも見かけます。
近くにない!という場合はインターネットでの購入が可能です。
少し金額高めですが、まとめ売りのものを購入すると若干安くなりますよ。
カップ麺と袋麺の違いは
- 袋麺の麺 細いちぢれ麺で食感もしっかり
- カップ麺 さらに細めでジャンクな感じ
袋麺の方が量は多いです。
・「リアルチーズラーメン」の作り方
早速いただこうではありませんか。
袋から中身を出してみてびっくり。

これは麺にもチーズが練り込まれているのか?
それともチーズを彷彿とさせるべく仕込まれた作戦(着色)か?
正体は分かりませんが進めます。
粉末スープのジャージャー麺は作り方にコツが必要でしたが、リアルチーズラーメンは日本の袋麺とほぼ同じ作り方です。
安心して先に進みましょう。
- 鍋に500mlのお湯を沸かせる
- お湯にかやくと麺と粉末スープを入れて4分茹でる
はい!これだけ!
後日実感したのですが、あえて一つポイントをあげるとしたらお湯の量でしょうか。
茹でる時に粉末スープを入れてしまうので、後で調整できなくならないように多くなりすぎないようしっかり計ることをおすすめします。

かやくは、
- マカロニ
- ハム
- ブロッコリー
- にんじん
- ほうれん草?
などが入っていました。
茹で上がったら、出来上がり!じゃなかった、これもお忘れなく。
リアルチーズソース。
これを上からかけて完成です。
・「リアルチーズラーメン」はどんな味?

ついに我が家の食卓に参上しましたよ、リアルチーズラーメン。
リアルチーズソースのかけ方は要修行。
一見こってり感半端ないですが1袋525kalです。
汁なしジャージャー麺よりは低めです。
しかしここから悪魔のささやきかのごとく、カロリーを摂取してしまうのが私です。
ベーコン・ブロッコリーほうれん草界隈をトッピングしようと思ったら冷蔵庫に全然なかったのでウインナーを入れました。
チーズソースは混ぜてスープに溶かしてもいいですが、私は存在感を楽しみたいので溶かさない派です。
では今度こそ、いただきます!
濃厚!
このラーメンに関しては全く辛さはありません。
とにかく洋風の味がします。
韓国インスタント麺らしいちぢれ麺なので喉越しも良し。
私は気に入りました!
そうそう、作り方の時に言っていたお湯の量について。

この写真は説明書き通りに500mlで作った時の写真です。
私がお湯を約400mlにしたのは単に濃い味が好きだからというのもありますが、個人的に500mlだと途中で少し飽きてしまったんです。
あ、粉末スープの味は充分濃いですよ。「味がしつこい」という口コミもちらほら見かけるくらいです。
ただ基本的に韓国のラーメンは日本のラーメンほど「だし」の味わいが強くありません。
そういった意味で薄味とまではいきませんが少し物足りなさを感じてしまいました。
何度もリピートした結果、私は「お湯少なめでガツンと食べる」で落ち着きました。
・「リアルチーズラーメン」のおすすめトッピング

リアルチーズラーメンはかやくにマカロニやハムが入っていることからも分かるように、洋風なラーメンです。
洋やチーズをもっと感じたいなら、
- ウインナーやベーコン
- とろけるチーズ
のトッピングがおすすめ。
スープのチーズ粉末やソースとは違ったチーズ感を楽しみたいなら、モッツァレラチーズ一択!
モッツァレラチーズは味に癖がなく、この濃厚なラーメンに意外と合うんです。
また、もしラーメン1杯では物足りないという方には、
ぜひ〆のリゾット
を楽しんでほしいです。
大満足になること間違いなしですよ。
・まとめ

リアルチーズラーメンはスープもソースも濃厚&チーズ!な洋風ラーメンでした。
まとめると、リアルチーズラーメンのおすすめの食べ方は
- リアルチーズソースをかけてオリジナルを味わう
- 溶けるチーズやモッツァレラチーズをトッピングして味わう
- 〆にごはんを投入してリゾットを味わう。
と最高3段階で楽しめます。
「リアルチーズラーメン」、今や無性に食べたくなる韓国インスタント麺の一つです
是非お試しあれ♡
私の韓国インスタント麺の旅はまだまだ続きますよー!

