ヨーロッパ

ローマ観光1日目でほぼ回れた!ので初心者向けモデルコースをまとめてみる

私が友人と1ヶ月間ヨーロッパ周遊した際、1ヶ国目に訪れたのがイタリア・ローマでした。

初ヨーロッパはローマ!

正確にはローマに2日間滞在したのですが、意外と最初の1日で有名どころの観光地はほぼ網羅。

そこで今回は私の1日観光を例に、ローマで定番の観光スポットを巡る初心者向けのモデルコースををまとめてみます。

日程の都合で「ローマ観光が1日!」という方もいるかと思うので、当記事が参考になれば幸いです。

  • 1日ローマ観光のコースに悩んでいる
  • ローマの定番観光スポットが知りたい
  • イタリア・ローマに行ってみたい!

・ローマを1日で観光する定番モデルコース

私の場合、テルミニ駅近くのホテルに宿泊したのでそこから徒歩で観光することにしました。

ローマは街自体が美術館みたい!だから歩くのも苦じゃなかったよ。

サンタ・マリア・マッジョーレ教会

サンタ・マリア・マッジョーレ教会」はテルミニ駅から歩いて約7分の所にあります。

写真はないのですが、この教会は裏側から見ると全く違う建物に見えます。

あれ?ガイドブックと違う?

と思ったら反対側に行ってみてください。

裏側から見た外観も素敵なので写真好きの人は両方チェック!

荘厳な大理石の柱が並んでいて落ち着いた教会でした。

中に入ってみるとけっこう広い。

全体的に金色が多く、装飾は意外とゴージャスです。

柱の上の絵は聖書の物語を描いてるんだって。

思わず見上げてしまうクーポラは装飾がすごすぎてしばらく見入ってしまいました。

そして私のお気に入りはこちら。

ステンドグラス

です。

私教会のステンドグラスを眺めるのが大好きで。

綺麗♡

朝一番に行ったのでいい感じに光が差し込んで、ここは天国かと錯覚する美しさでした。

テルミニ駅からのアクセスも良く、無料で入れる教会なのでおすすめです。

コロッセオ

次に訪れたのが古代ローマの円形闘技場を見ることができる「コロッセオ」です。

ローマ観光と言えば「コロッセオ」をイメージする人も多いのではないでしょうか。

それは私。ローマに行ったら一番見てみたかったのがコロッセオだった!

下に見えるものは元々地下としてあった施設なので、当時は地面で見えていなかったそうです。

かつてこの場所で多くの剣闘士や猛獣が命を落としたのかと思うと…(怖)

コロッセオから「コンスタンティヌスの凱旋門」も見えます。

当時私は現地でチケットを購入したのですが、やはり並びますね。

1日でローマ観光をするなら出発前にネットで予約するのがおすすめです。

英語に抵抗のない方は公式サイト18ユーロ(16ユーロ+予約料)から購入可能。

コロッセオ、パラティーノの丘、フォロ ロマーノの3つに入場できるよ!

ただ注意したいのが

チケットの変更・キャンセルは不可

ということです。

英語に自信がない・間違えたらどうしようなど不安であれば、日本語表示サイトKlook(クルック)もあるのでそちらの方が良いかもしれません。

夜のコロッセオはこんな感じ。

見る角度や明るさによって違う雰囲気が楽しめました。

パラティーノの丘・フォロロマーノ

パラティーノの丘から眺めるフォロロマーノ

パラティーノの丘」と「フォロロマーノ」はつながっているのでそのまま一緒に楽しみましょう。

と言いつつ私「パラティーノの丘」は正直どこがそれなのかよく分からないまま旅していたんです。

だからこれっていう写真がない。

が、後で調べてみたら

どこだろう~と歩いていたそこいら一体がパラティーノの丘だった

そうで、思わずずっこけました。

そうそう、パラティーノの丘から「フォロロマーノ」を一望できるスポットがあります。

地図上でいうと緑一帯の上部分に欠けている所がありますが、そこです。

伝わる?

フォロロマーノはもちろん遠くにコロッセオも見えます。

ここからの眺めはとても良かったので、是非行ってみてください。

真実の口

次はまた少し歩いて「真実の口」に行きました。

映画「ローマの休日」の中でも印象的なシーンの一つですよね。

1ユーロで1回撮影することができますがここも行列必死です。

私の時は大体20分位待ったよ。

待ち時間は時期や時間帯で前後するかと思うので、とりあえず並ぶ覚悟はしておきましょう。

他の定番スポットからは距離がある

あくまでフォトスポットのみ

なので、

もし時間がなくてどこか行き先を削るなら?

と聞かれれば、

うーん…し、真実の口かなぁ。

と答えます。

でもそれは実際見て満足したから言えることなのかもしれません。

とかなんとか言いつつ、上の写真からもにじみ出ているようにテンションは上がった私たちでした。

パンテオン神殿

「さっきからめっちゃ歩くやん!」とかツッコミされそうですが、真実の口から約18分ほど歩くと「パンテオン神殿」に着きました。

ぶっちゃけてしまうと「さぁ!パンテオン神殿に行こう!」というよりは、

「トレビの泉はどこかな~ってかデカ!!!」みたいな感じで遭遇したのがパンテオン神殿です。

二千年も前に、こんな巨大な建物どうやって造ったんだろうか。。

外観はもちろんですが中もすごく広くて、とにかく圧倒される建物でした。

意外にも

パンテオン神殿は無料

で見ることが出来ます。

無料だなんてすごい、ありがたい。

時間があれば中までじっくり見てみてくださいね。

トレビの泉

ようやく「トレビの泉」までやってきました!

ここはとにかく

人が多い!

それも尋常じゃないほどに。

楽しみな場所だったけど、もはや混雑の記憶しかないよ。

観光客がこぞってやっていたのは

トレビの泉に背を向け後ろ向きにコインを投げ入れると、〇〇できる

という有名な言い伝えです。

コイン1枚だとローマに再訪できる

コイン2枚だと大切な相手とずっと一緒にいられる

コイン3枚だとパートナーと別れることができる

そうな。

投げ方は諸説あるので周りの人を観察しても面白いかも。

とにかくトレビの泉は写真撮影とともにコインを投げ入れる観光客でごった返していました。

スペイン広場

スペイン広場」こそ映画「ローマの休日」と言えば!な場所ですね。

ただ映画のようにここで座ったり食べたりするのは禁止されているよ。

何気にローマの中では新しめの観光スポットです。

こちらは下からのショットですが、階段を上まで登ってそこから眺める景色も素敵。

ただ特にここで注意してほしいのが

バラ売り

です。

バラの花束を手渡してきて受け取ったら最後、10ユーロとかぼったくられます。

私は幸い会わなかったのですが、もし出会っても無視が無難。

下手に受け答えをすると強引に押し付けてくるので

  1. 声をかけられても応じないこと
  2. 自然にスルーしてその場から離れる

ようにしてください。

パリではミサンガ男だったり、観光地では何かをプレゼントと称して受け取らせたらお金を要求してくるパターンは多いので注意が必要です。

また

イタリアはナンパも多い

ので隙は見せないようにしましょう。

ちなみに私と友人はスペイン広場の階段でイタリア人のおじさんに話しかけられました。

40代のダンディーな感じで身なりにも気を遣っていて、いかにもイタリア人男性な雰囲気。

最初は警戒しつつもなんだかんだ話に花が咲き、最後は彼の幼馴染だという男性も登場して、かれこれ1時間以上話していたんですね。

ただ最後に

ナンパおじさん
ナンパおじさん
今夜一緒に飲まないか

と言われたので、それは丁重にお断りして別れました。

友人と一緒でしたし、彼が結局どんな人だったのかはわかりませんが、

海外で初めて会った人はむやみに信用しない

人気のない場所に着いて行かない

よう気を付けてくださいね。

・ローマを1日で周るなら観光バスもおすすめ

1日ローマ観光もいよいよ終盤。

早朝に出発して気が付けば日が暮れ始めました。

いやー歩いた歩いた!

ということでここからはオープントップバス(2階建て観光バス)に乗ります。

2階建て観光バス、便利でおすすめ

ですよ!

いくつかのバス会社が運行していますが、どれも大体

好きなバス停で乗り降り自由

大人1人 約20~25ユーロ

所要時間 約2時間

といった内容のものが多いです。

地下鉄などに比べてスリなどの心配もほとんどなく、手軽にぐるっとローマ市内を観光することができます。

もちろん張り切って2階の席に座りました。

さてさて、出発。

パラティーノの丘、遠くから見るとこんな感じなんですね。

遺跡ってその場を歩いてるとどこがどこかよく分からなくなるんだよね。

ここはすみません、どこだったか確認しそびれました。

景色を眺めつつタイミングを見計らって写真を撮る。

忙しいです。

左に見えるのが「サンタンジェロ城」です

ここも時間があればゆっくり行ってみたかったところ。

スペイン広場で話したイタリア人のおじさんが、

ナンパおじさん
ナンパおじさん
サンタンジェロ城は素晴らしいよ。

とおすすめしてくれたんですよね。

おかげさまで何故か私の中では、サンタンジェロ城=ナンパおじさんになってしまいました。

ローマの中にある世界で一番小さな国「バチカン市国」です。

れっきとした国であるだけに特別な雰囲気が醸し出されています。

写真に全景を捉えきれていませんが、サンピエトロ大聖堂の外観は圧巻でした。

今日は見るだけです。

そんな感じでテヴェレ川沿いの景色に癒されつつ、ローマの1日観光が終わりました。

行きたい場所や時間の都合に合わせて、是非オープントップバス(2階建て観光バス)も検討してみてはいかがでしょうか。

・【おまけ】バチカン市国(サンピエトロ大聖堂)は時間に余裕を

1日目にオープントップバスから見た「バチカン市国」。

やはり入国したい!

ということで私は翌日2日目にバチカン市国へ行きました。

バチカン市国は見どころがたくさん

クーポラに登るなら早朝を逃すと大行列に並ぶ必要あり

な為、じっくり観光するのであれば別日でないと難しいです。

どうしても1日しかなければ朝一番にバチカン市国から攻めるのがおすすめ!

バチカン市国で出来る主な観光は、

  1. バチカン美術館
  2. サン・ピエトロ大聖堂
  3. バチカン市国のクーポラ

3つです。

ちなみに3つとも回る場合、この順番が時間的にも一番効率がいいですよ。

半日くらい必要になると思ってください。

が、私はどうかしていたようで、③のバチカン美術館には行っていません。

次の行き先への時間が迫っていたのもあるけど…。

無念。

サンピエトロ大聖堂の内部はすごいです。

天井高!!スケール感半端ない!!!

首がもげそうにな感覚も忘れるほど見とれてしまいました。

サンピエトロ大聖堂は無料で見学できますが、クーポラは有料です。

しかしここまで来たら是非クーポラに登りましょう!

エレベーターだと10ユーロ

階段だと8ユーロ

と少し金額が違います。

私はせっかくなので階段を選びました。

階段は全部で551段

ですがずーっと階段が続くのではなく段階を踏んで階段が現れる感じです。

途中このように下を見下ろせる場所も。

下にいる人々を見るとその高さがうかがえます。

狭くて途中すごい角度になっているところもありました。

けっこう体力持ってかれましたが、なんとか到着。

出でよ!バチカン市国の絶景!

と言いたいところですが、この日はあいにくのお天気で視界良好とはいきませんでした。

でもこの景色を見ることが出来て良かったです。

サンピエトロ大聖堂とクーポラに登っただけでも約3時間とたっぷりめの滞在でした。

でもこれから行く人には出来ることなら3つとも見ることをおすすめする。

まとめると、

1日で両方観光(バチカン市国とローマ市内)
or
別日でバチカン市国に行く

どちらにせよ

バチカン市国は朝一

ということを覚えておいてくださいね。

・おわりに

初めてでも1日でローマの主要観光スポットを回ることができました。

私の場合は実質

1日目   ローマ市内観光

2日目 バチカン市国観光

でしたが、どこかを削って且つバチカン市国から始めることで1日にすることも十分に可能です。

スリとぼったくりとナンパには気を付けて!

治安は少し気を付ける必要がありますが、ローマ観光は見どころが盛りだくさんでした。

是非この記事が少しでも参考になったら嬉しいです。